ALPHAN有限会社

2015年5月アーカイブ

本日の一話<5月27日>

電球の次は

今、いわゆる電球は、大手のメーカーでは生産されていません。
今主流は、電球形蛍光灯。
そしてその蛍光灯も生産されなくなってきています。
パナソニックは、国内で販売する蛍光灯器具の生産を2018年度までに終えることを発表しました。
実は、東芝ライテックも今年3月、住宅向けの蛍光灯器具の生産を中止しています。
理由はもちろん省エネ性能に優れたLEDの普及が進んできたためです。
出たての頃に比べたらLED商品の値段も随分下がって来ました。
普及がさらに進みそうですね。
ちなみに、パナソニックは1952年に蛍光灯の生産を始めたそうです。
66年で歴史がひとつ閉じられるのですね。
住まいにとっての明かりは、大切な要素です。
我が家でもLED照明を使っています。
リビング照明は調光機能付きなので、くつろぐ時は電球色、勉強するときなどは昼白色と切り替えています。
おすすめです。

本日の一話<5月26日>

変化の速度がどんどん

あの家電量販店最大手のヤマダ電機が、いよいよ動き出しました。
5月末までに全国約40店を一斉閉鎖するという。
いままでの出店攻勢から軌道修正し、地方の低収益店は整理し、消費増出店は都市部重視にシフトするという。
年内をめどにJR東京駅の八重洲側に戦略店を開業するとか。
ネット通販の台頭、消費税の影響や魅力的な商品の不在などで販売の苦戦が伺えますね。
約40店に及ぶ閉鎖を一気に進めるのはびっくりです。
店舗拡大が原動力だった家電量販店の戦略が転換期を迎えている。
スピード感を持っておこなっていかないと取り返しがつかなくなるのでしょう。
そういう意味では、びっくりではなくて当たり前なのかもしれませんね。

先を読んで手を打っていく。
それもスピード感を持って。


本日の一話<5月25日>

動き出します

いよいよ26日に全面施行される「空き家対策特別措置法」。

「空き家対策特別措置法」とは、どんな法律かというと
「周辺に危険や迷惑を及ぼす工場や店舗も含めた空き家の解消を図るために2014年11月に成立。
15年2月に一部施行され、所有者特定のために固定資産税の納税者情報を利用できるようになった。
5月26日の全面施行後、立ち入り調査や行政代執行など強制力を伴う措置が可能になる」。
空家の所有者を割り出すのに固定資産税の課税台帳は使えていなかったのは驚きです。
私が不動産営業マンだった15年ぐらい前は、普通に私でも閲覧が可能だった、良く土地、空家の所有者を調べていました。
その後、個人情報がうるさくなって私たちも見れなくなったのですが、お役所内でもダメだったとは。
最近良く聞く「空き家」問題。
総務省の住宅・土地統計調査によると、2013年10月時点の全国の空き家は約820万戸。
総住宅数(約6063万戸)に占める「空き家率」は13・5%。
空き家関連ビジネスが、いろいろ動き出していますね。
九州の地域金融機関の間で、空き家の解体費用を低金利で貸し出すローン商品が広がりつつあるという。
解体もひとつの方法ですが、賃貸にしたり、リフォームして売却など、空き家管理サービスも浸透してくるかもしれません。

また最近、ひそかに広まりつつある「Airbnb」お部屋の短期部屋貸しなども絡んで来
るかもしれませんね

本日の一話<5月23日>

0の概念

東北大大学院の研究グループが、サルの脳に、「0(ゼロ)」の概念に強く反応する特定の細胞があること発見したそうです。
言葉や数字記号の『0』を知らなくてもゼロが認識できるということ。

なんかわかるような、わからないような。

霊長類の脳に元来、ゼロを認識する細胞が存在していて、古代インドで発明されたゼロは、人間の脳がこのゼロを認識する細胞を言語化した結果だったのかもしれないと。
この、細胞の研究を認知症患者の治療に応用できるかもしれないとか。
まだまだ解明されてないこと沢山あるのでしょうね。
と言うか、解明されているものは、本当にごく僅かなのでしょう。

本日の一話<5月22日>

デジタルだけでは

飲食店検索サイトの「ぐるなび」が、掲載店の情報を載せたチラシを作成して住宅街などで配ることを本格的に始めるそうです。

狙いは、サイトでの検索や予約になじみが薄い高齢層の取り込み。

千葉県柏市と松戸市で試験的に7万枚を配布したところ、約8割の掲載店でホームページの閲覧数が増えたという。
インターネットの普及も進んでいますが、ネット関連が、テレビやラジオなどアナログ媒体に広告をだしているのを見かけますね。
ネットの世界も大きくなってホームページなど差別化し、露出させていくのが難しい時代に入って来た気がします。
デジタルとアナログのハイブリッドという方法が有効になってくるでしょうね。
当社もしかりですね。

近々新聞折込もエリアを絞って始めようかと思っています。
合わあせて自社のホームページの分析をして、問い合わせ率を上げることを進めています。
  


本日の一話<5月21日>

高所平気症?高所恐怖症の間違い?

読んで字の如く、
「高いところでも恐怖を感じない、平気」
そんな子供が出てきているそうです。
なぜ、このような症状が出るようになったのか?
タワーマンションに代表される高層マンションで暮らす子供に出る。
そう、窓から地面が見えない高層階で暮らすことにより、高さの感覚がおかしくなって育ってしまうからです。
4歳までにその物差しができるそうです。
そのほか、高層マンションで暮らす子供の基礎体温を比較してても高層階で暮らす子供の方が、体温が低いという結果も出ています。
基礎体温が低いということは、免疫力が弱いということ。
その他、子供に与える影響が言われています。
おおよそ、10階というラインがあるようです。
少なからず大人にも影響があるはずです。

多くの時間を過ごす「住まい」の環境は大切ですね。
大人も子供


本日の一話<5月20日>

ノケジョ?

理系の女子学生を指す「リケジョ」に対して、農学系学部で、女子学生の割合が年々増えていて、その女子学生を「ノケジョ」、最近、大学関係者の間で呼ばれているそうです。
文部科学省の調査でも実際に、1989年度に20%だった全国の農学部の女子学生の割合は、2014年度に43%に倍増。
食や健康など、生活と結びついたテーマを扱う学部が増えていることも要因とか。
「衣食住」の「食」の部分ですね。
「食の安全」も今は非常に重要なテーマですね。

ズボラなわたしでも、最近は買い物する時に商品の生産地など見てしまいます。
私たちが扱う「住」は、耐震性などの安全性はもちろんですが、それにプラス機能性、快適性がより求められていくのでしょう。
人によっても感じ方が変わってしまう「快適感」、差別化のキーになるでしょう。

本日の一話<5月19日>

天然色素の「芝生スプレー」?

黄色く枯れてしまった自宅の庭の芝生をスプレーで緑色に「化粧直し」する住民が増えているという。
これは、米カリフォルニア(California)州での話。
4年連続で記録的な干ばつに見舞われ、給水制限のため芝に水をやるスプリンクラーが自由に使えなくなったため。
芝が枯れてしまった。
住宅の前庭に青々とした芝生が広がる光景は、伝統的な米国文化なんでしょうね。
中には、この伝統の芝生をあきらめて、サボテンやアガベなど水まきが不要な砂漠の植物に植え替えている人もいるそうです。
住まいにおける庭というものも、大切な要素ですね。
毎日眺めるものですから、無意識に脳に情報がインプットされる。
もちろん、いい状態、気分良くなる状態にしておきたいですね。
玄関周りも、、

本日の一話<5月18日>

ノケジョ?

理系の女子学生を指す「リケジョ」に対して、農学系学部で、女子学生の割合が年々増えていて、その女子学生を「ノケジョ」、最近、大学関係者の間で呼ばれているそうです。
文部科学省の調査でも実際に、1989年度に20%だった全国の農学部の女子学生の割合は、2014年度に43%に倍増。
食や健康など、生活と結びついたテーマを扱う学部が増えていることも要因とか。

「衣食住」の「食」の部分ですね。

「食の安全」も今は非常に重要なテーマですね。

ズボラなわたしでも、最近は買い物する時に商品の生産地など見てしまいます。
私たちが扱う「住」は、耐震性などの安全性はもちろんですが、それにプラス機能性、快適性がより求められていくのでしょう。
人によっても感じ方が変わってしまう「快適感」、差別化のキーになるでしょう。

本日の一話<5月18日>

ひとつひとつの

アスリートの明るい話題が、ふたつ。
ひとつは、ソチ五輪後、今後の活動について「ハーフハーフ」としていたフィギュアスケートの浅田真央ちゃんが、公式ブログで現役続行を明らかにしたこと。
浅田真央ちゃんは、現役続行を決意するに至る心の移り変わりを
「休養中に、まだできると思い始め、自然と、試合の時に最高の演技をした時の達成感や喜びの感覚が恋しくなり、試合に戻りたいと思うようになりました」
とつづったとか。

華のある演技が、まだ見れて良かったです。

そして、もうひとつは、イタリア国際準々決勝で敗れたものの錦織圭さんが、男子テニスのATP世界ランキングで発表され、6位から5位に浮上したこと。
24日開幕の全仏オープンに出場する予定です。
活躍が楽しみですね。
この二人の今までの練習量を想像した時に、想像が及ばない。
とてつもない時間なんでしょうね。
一瞬一瞬の積み重ねが、今の栄光を創り上げたのですね。
頭が下がります。
いずれにしても、観衆を魅了して欲しいですね。

素晴らしい演技、試合で、、

本日の一話<5月16日>

「うるう年」ならぬ

「うるう秒」。

初めて聞きました。

7月1日午前9時00分00秒の直前、特別な1秒を挿入して天文時と協定世界時(UTC)のズレを解消するんだそうです。
この特別な1秒が「うるう秒」。
午前8時59分59秒と9時00分00秒の間に「8時59分60秒」が挿入される。
「うるう秒」の調整はこれまで25回実施されていて、2015年7月1日の実施分が26回目。
では、その基本となる正確な時間はどうして管理しているのか?
日本では国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)というところで18台の原子時計を運用し、"リアルタイム時計" 「日本標準時(JST)」を維持しているんだそう。
「うるう秒」には問題がある。
この「うるう秒」がコンピューターシステムなどの運用に影響する可能性があるという。
2012年に行われた「うるう秒」調整の前後、航空会社のウェブサイトや国内外のSNSでトラブルが発生したとか。

でも「時間」って改めて考えてみると不思議なもの、不思議な概念ですね。

私が死んでもこの「時間」は永遠に刻まれていく。
今生きているこの時間を大切にしたいですね。


本日の一話<5月15日>

5月19日より

モスバーガーが、全商品の約9割を値上げするそうです。
「健康志向」「安全」が売りのモス、勢いが違いますね。

もちろん、ご存知のマクドナルドと比べてです。
一連の不祥事の負のスパイラルから抜けられないマクドナルドと本当に対照的です。
わたしもあれ以来、マックは食べていません。

一回失った信用を取り返すのは、本当に大変です。

信用を取り返すためにマクドナルドは、母親がメニューの安全性について議論し、店舗や加工工場などを確認する「ママズ・アイ・プロジェクト」を開始すると発表しました。
他人事ではなくわたしたちもマックの状況になってはいけない。
住宅業界のモスを目指したいです。

それには、「凡事徹底」。

特別なことではなく、当たり前のことを当たり前に徹底的にやり続けることだと思います。
誠実に

本日の一話<5月14日>

長生きの秘訣

「人生をより前向きにとらえ、楽しんで生きている人のほうが、そうでない人よりも病気になりにくく長生きである」

といことが調査研究によって明らかになってきたそうです。
何となくそんな気はしますけど。
つまり、人生を楽しんでいる人ほど健康寿命が長く、その分、人生をさらに長く楽しめる、ということですね。
人生を楽しんでいる人とそうでない人とは何が違うのでしょう。

思考、行動、もっと前に使う言葉が違っているのかもしれません。

言葉が変われば行動も変わり、生き方も変わる。

人生が楽しくなるような明るく、前向きで、肯定的で、積極的で、元気が出るような言葉、「うれしい」、「楽しい」、「美味しい」、「しあわせ」、「ありがとう」等々、というような言葉を多く使いたいものですね。





本日の一話<5月13日>

いくつから記憶が

あなたは、子供の頃何歳ぐらいから記憶がありますか?

おそらく3歳ぐらいではないでしょうか。

科学的にみると記憶を司る「海馬」は3歳まで機能しないからです。
かしその間のスキンシップの記憶だけは残り、その後の人間関係構築に大きく影響するそうです。
そして10歳までは右脳が優位に働き、相手や場所によって自分の態度や言葉を変えるといったケースバイケースでの適応できない。
しかし10歳を過ぎるとロジカルな考え方が、できるそうです。
曖昧なものまで判断でき、高度な判断ができるようになる代わりに、例えば九九のような単純な丸暗記ができなくなるという。
今まで覚えられていた事が覚えられない、それまでの勉強方法では上手くいかなくなるのはこのような理由からです。
勉強が嫌いになる子供が出てくるのはこの時期とか。
10歳というのは節目なんですね。
「2分の一成人式」なんて最近聞きますしね。

わたしの子供の一番下が、ちょうどその頃です。
先月11歳になりました。
言われてみると、思い当たります。

脳科学の世界ですね。

本日の一話<5月12日>

後悔することは?

先日、萩本欽一さん(欽ちゃん)が、73歳にして駒沢大学仏教学部の大学生になったそうですね。

なぜ仏教学部?入試はどうだったのかなど疑問は湧きますが、それにしてもなぜ73歳で大学生になろうと思ったのか?
その決断の背景には次の3つのことが影響しているそうです。

その1:常に自分を痛めつけ、そこに何かがあると考える。
その2:経済的事情から大学へ行かせられなかったことを気に掛けていた母への親孝
行である。
その3:大学で未知の才能と出合える可能性があると思っている。

73歳って言えば私の親とほとんど変わらない歳です。
私は親孝行もたいしていませんが、欽ちゃんのこの前向きさ、情熱、エネルギーは、見習わないとですね。

「あ~、俺もついに50歳か~」と感慨にふけっている場合じゃないですね。

人は、臨終に当たり後悔することは、「何かをしてしまった」というより「何かをしなかった」ことを後悔することが多いと言います。

後悔をできるだけ少なくしたいものです。


本日の一話<5月11日>

~愉快に働く10か条~

富岡製糸場支配人から王子製紙初代の社長を務め「製紙王」と呼ばれた藤原銀次郎氏より

 第1条 仕事を自分のものにせよ
 第2条 仕事を自分の学問にせよ
 第3条 仕事を自分の趣味にせよ
 第4条 卒業証書は無いものと思え
 第5条 月給の額を忘れよ
 第6条 仕事に使われて人に使われるな
 第7条 ときどき必ず大息を抜け
 第8条 先輩の言行を学べ
 第9条 新しい発明発見に努めよ
 第10条 仕事の報酬は仕事である

仕事ができるようになると嬉しい、研究し究め発明発見したら嬉しい、さらに仕事ができるようなる。
卒業、終わりはない。
プラスのスパイラルですね。

あなたは、どんな風に捉えますか?

本日の一話<5月9日>

まねぶ?

"学ぶ"という言葉は、もともと"まねぶ"からきているそうです。

真似をするという意味です。

人は、周囲の人の"まねび"をして、学んでいるのですのね。
人は、理屈や理論ではなく、感情や感性で動くものだと言います。
私が、どんなに素晴らしい人生論を語ったとして、父親の生き様が、幸せそうで、楽しそうでなかったら、子供達はそれを真似ようとはしないのでしょう。
良く「子どもは親の後ろ姿を見て育つ」と言います。
まさに、その通り。
心の勉強と同時に、それを実践して、後ろ姿を素敵にして生きたいですね。

本日の一話<5月8日>

ホルモンて?

焼肉のホルモンではありません(^O^)

ホルモン(ドイツ語: Hormon、英語: Hormone)は、生体の外部や内部に起こった情報に対応し、体内において特定の器官で合成・分泌され、生体内の特定の器官の働きを調節するための情報伝達を担う物質であり、栄養分などとは違って、ホルモンの体液中の濃度は非常に微量であるのが特徴。
ただし、ホルモンの作用については未だわかっていない事が多いんだそうです。
体内で特に重要な役割を果たしているとされる三大ホルモンというと

「セロトニン」「ノルアドレナリン」「ドーパミン」。

 この中で、今日は「セロトニン」に注目。

セロトニンは、、心のバランスを整えるにはセロトニンは非常に重要な物質とか。
さらに、セロトニンは、血圧、消化、体温、痛みの間隔など、多くの身体的な機能もコントロールしているという。
また、セロトニンは、体内時計をコントロールするホルモンメラトニンの原料になるため、気分だけで
なく、夜に眠り朝に目覚めるという一日のサイクルにも良い影響をおよぼします。
寝つきが良く、目覚めが良くなるということ。
セロトニンを増やす方法の、ひとつを紹介します。

それは、朝陽にあたること。

わたしも、晴れた日は朝の愛犬との散歩時に、まぶたを閉じて太陽に向かいます。
気持ちいいですよ。

一度やってみてください。

本日の一話<4月7日>

けれど?

「けれど けれどで 何もしない  ひとつひとつ かたづけていくんだよ」
相田みつを氏の言葉。

もっと時間があったら、もっとお金があったら、もっといい家庭に生まれていたらと嘆く。

タラレバ星人になってしまうことありませか。

今の状況を憂いたり、嘆いたりしても始まらない。
うまくいかないことを、人のせいにしたり、まわりのせいにしても始まらないんですね。
2月ぐらいから、いろいろと細かいトラブルが起きていました。
まさに「ひとつひとつ かたづけていくんだよ」でした。
新しいことをはじめるのも「ひとつひとつ かたづけていくんだよ」ですね。
物事はじっくり、コツコツ、続けていくことが大切だなぁと感じます。
これが、意外に難しいところがミソですね。

「継続は力なり」とはよく言ったものです。

本日の一話<5月2日>

注目の職人さんは?

建設職人さんが、今はどんどん減っています。
そんな中でも最近注目されているのがコテを使って壁や床などを塗り上げる左官職人さんらしい。
その左官職人も1990(平成2)年には約20万人だったが、国勢調査が行われた2005年には約12.4万人まで減少したという。
注目されている理由は、塗り壁人気。
今は新築分譲マンションの購入時に希望の場所を塗り壁に変えるオプションを設定している物件もあるとか。

塗り壁が注目を集める理由は、その機能性。

最大の特徴は室内の湿度を調節する調湿機能
湿度の高い夏、塗り壁は部屋の湿気を吸い、湿度が下がり涼しく快適に感じられる。
逆に、乾燥している冬は塗り壁の中に含まれている水分が放出され、湿度を保ち快適に過ごすことができる。

そしてさらに、最近はデザイン性も人気とか。

コテの角の部分を使い、エッジを効かせて形を作っていく「スパニッシュ」と呼ばれるようなデザインも。
壁全部ではなく一面だけ塗り壁にして、調湿機能、デザイン性をあげるアクセント塗り壁は、ありですね。
リビングなんていいですね。
消臭効果もあるからトイレの壁もいいですね。
私も自宅の一部塗り壁にしています。
お客様に提案していきましょう。

今日も「褒められる仕事」を

本日の一話<5月1日>

差別化が

国土交通省から30日発表された2014年度の新設住宅着工戸数。

予想通り、前年度比10.8%減の88万470戸にとどまったようです。

原因は消費税増税前の駆け込み購入の反動。
リーマン・ショックの影響で落ち込んだ09年度以来5年ぶりに減少したのだそうだ。
中でも注文住宅など「持ち家」は21.1%減の27万8221戸と、なんと1962年度(26万8333戸)以来52年ぶりの低水準だったとか。
今後は、消費税とは関係なく人口減少、高齢化により新設住宅着工戸数は、減っていくのでしょう。
逆に、リフォームはこれからどんどん増えて来ます。
と同時に、この産業に参入してくる企業もどんどん増えています。
リフォームの工事ができるのは、当たり前。

差別化が必要になります。

これからは、服装、挨拶、マナーであったり他のこともきちんとできる必要性があると思っています。

今日も「褒められる仕事」を

本日の一話<4月30日>

何をやっても

昨晩、ニュース番組の中のドキュメンタリを見ていました。

どんな内容だったかというと、「万引きGメーン」。

埼玉県内のスーパー店舗でのやりとりです。
似たような番組たまにやっていますね。
お金はあるけども盗癖で、万引きをする人がいたりします。
その中で、万引きGメーンに捕まった50代の男性、所持金は500円、月12万円の生活保護を受けているという。
その男性の言葉「何をやってもツイテないなぁ~」とため息。
あなたは、この言葉をどう感じますか?
そもそも犯罪して捕まって「ツイテない」ってどういうこと?
「そういう思考をしているからだよ」と私の心の中のつぶやき。
思考って大切だなと思った瞬間でした。

今日も「褒められる仕事を」

昨日、祭日出勤してくれた方ありがとうございます。
工事まだまだ詰まっているので、しばらくタイトかもしれません。
暑くなってきているので体調気を付けて作業よろしくお願いします。


サイト内検索

おうち販売専門店

ALPHANの中古住宅買取

空室対策専門サイトはこちら空室対策専門のページです。

LINE見積もり

施工事例 キッチンリフレッシュ 浴室リフレッシュ 洗面台リフレッシュ トイレリフレッシュ 壁紙・クロス張替え 床・CFの張替え 修繕・メンテナンス クリーニング 外壁工事 まるごとリフォーム ペット用リフォーム

お問い合わせ
ALPHANへのお問い合わせはこちら

アクセス

株式会社アルファンホーム
住所:加須市花崎3-9-12
TEL:0480-65-7111
FAX:0480-65-7112

対応エリア地図

当社は埼玉県を中心に、
群馬県・栃木県・茨城県にて
施工を行っております。

より詳しいご対応エリアにつきましては、こちらをご覧下さい。

近隣の加須市 久喜市 羽生市は
早期に対応することが可能です。

当社のフェイスブックページ
ALPHANグループのFBページでは
リフォーム事例の動画等を
ご覧になれます。

リフォームローンの取扱開始
増改築や外壁塗装、水周り、内装、 住宅設備等のリフォーム費用を
分割払いにすることが可能です!
詳しくは当社まで
お問い合わせ下さい!

ALPHAN houzzサイト

 アットホーム加盟店

株式会社住宅あんしん保証

マンションナビ

ホームページ作成 東京
ホームページ製作・運営・管理

加須市 公式サイト

久喜市 公式サイト

羽生市 公式サイト