ALPHAN有限会社

2015年8月アーカイブ

本日の一話<8月29日>

長生き、健康で

日本は男女ともに「健康寿命」世界で最も長いという調査結果を、米ワシントン大などの国際チームがに発表したそうです。

2013年の日本の健康寿命は男性71・11歳女性75・56歳で、男女ともにトップだった。
ベスト5は、男性が
〈1〉日本
〈2〉シンガポール
〈3〉欧州の小国・アンドラ
〈4〉アイスランド
〈5〉イスラエル、

女性が
〈1〉日本
〈2〉アンドラ
〈3〉シンガポール
〈4〉フランス
〈5〉キプロス
の順番に。

健康寿命とは、病気などで日常生活が制限されることなく、自立的に生活できる期間のことを言うそうです。
日本の高度な医療もあるのでしょうが、やっぱり平和で豊かだからですかね。

健康で長生き目指しましょう。

本日の一話<8月22日>

謙虚

ある新人俳優さんが、デビューして間もないころ、撮影所内にいた スタッフや俳優さんたち一人一人に挨拶をしていたそうです。
ところが、どの人もつっけんどんで、
「ああ。そう。まあ、せいぜい頑張りな」
程度の応対しかしてくれませんでした。
中には、彼が挨拶しても、テーブルの上に足をのせたまま、タバコをぷかぷかふかし、無視する人までいたそうです。

しかし一人、石原裕次郎さんだけは違ったそうです。

当時、すでに大スターであったにもかかわらず、その新人俳優が挨拶すると、石原さんもすぐに席を立って、深々と一礼しながら、こう返答してきました。

「こちらこそ、どうかよろしくお願いします。これから、いっしょに頑張っていきましょう」

石原さんのこの態度に新人俳優は大いに感激し、
「自分はこの人に一生ついていこう。俳優として大成しなかったら、この人のお抱え運転手でもいい。雑用係でもいい。とにかく、この人のそばにいたい」
と思ったといいます。

実は、この新人俳優こそ、石原プロモーションの社長であるあの渡哲也さんなのだそうです。

いい話ですね。

謙虚であることの大切さを感じます。

だから、裕次郎さんはあれだけ慕われ人気があったのですね。

本日の一話<8月18日>

幸福感

「Collective Evolution」のライターMark Denicola氏が「幸せな人」の調査を重ねた結果、
たどり着いたところは、

「幸福とはなるものではなく気づくもの」
「幸せな人とは、他の人が見過ごしてしまうような些細なことでも感謝できる人」

だったそうです。

さらに、「幸せな人」に共通している習慣をリストアップしたら以下の9つの習慣が

①欠点すらチャームポイントとして受け入れる
②幸せを他人に求めない
③些細なことからでも学ぶ姿勢を持っている
④他人と比較せず他人を応援する
⑤悲劇にとらわれず前向き
⑥過去や未来ではなく "今"を生きる
⑦コントロールできないことは怖がらず受け止める
⑧お金に支配されない
⑨問題を解決するのは自分の意思

********
私のメンターがよく言います。

「成功したら幸福になるのではない、幸福感があるから成功するのです」と。

価値観は十人十色、人それぞれ違います。

だから、いろんな幸福感があっていいのではないでしょうか。
人と比較するのではなく。

本日の一話<8月17日>

ツキのある人は、よく笑う!?

アメリカのウィンスロップ大学ジェニファー・ソロモンという心理学者さんによると。
"よく笑う人"ほど困った状況に追い込まれても

「なあに、まだまだ大丈夫だよ」

と気軽に考えることができるそうです。

失敗しても、明るく笑いとばしてしまうのだそうです。
絶望的な状況でも、自分自身を見失わないという研究結果。

また、20歳から94歳までの人たちを調べ、
①自分に満足している
②人生に満足している
③健康に満足している
④人間関係に満足している
という人たちほど、ジョークが大好きで、自分自身もよくジョークを話すタイプだったという結果が出たそうです。
わたしも大好きな言葉「笑う門には福来る」ですね。
笑っている人は、ツキを引き寄せるって良く言われます。

仕事で成功するためにも人生を楽しくするためにも、いつでも笑顔を心がけたいですね。

「そうは言ってもね~」という声が聞こえてきそうです。(^O^)

本日の一話<8月11日>

自分ごと

「言いたいのは、それひとつだよ。
 その生き方を人のせいにしちゃダメだ。
 オレも、人のせいにしないから。
 自分で処理する。
 だから、君も自分で自信を持って処理してもらいたいと思うし、
 決して国が悪いとか、会社が悪いとか、
 世間が悪いとか言っちゃダメだぞって言いたい」

矢沢永吉さんの言葉だそうです。

永チャンファンではありませんが、さすがいい事言いますね。

話は変わりますが、経営破綻したJALを再生させるために稲盛和夫さんがやったことが、非常にシンプルなことだったそうです。

「他人のせいにしない」これだけを半年間に渡り浸透させたそうです。
「全社員が自分の問題とする」ことだけにフォーカスしたら、会社内は変わったとそうです。

「他人のせいにしない」大切なことですね。

心がけたいと思う



本日の一話<8月10日>

「先施の心」

「先施(せんし)の心」
これは、「良いことは人に先駆けて行うことが大切だ」という教え。

これを説いたのは上杉鷹山が師と仰いだ細井平洲(へいしゅう)という儒学者だそうです。
先施とはいうまでもなく、先に施すという意味。
自分がまず笑顔をつくる、自分から挨拶する、口論になったときは、自分が先に謝る、人に尽くす、人を助ける、人に親切にする。
挨拶、笑顔、ゆずる、感謝する、謝る、ゆるす...。
人の先頭に立って物事を実行し、模範を示すという「率先垂範」という言い方もできるの
かもしれません。

難しいこと、嫌なことを率先してやるって意外にできないものです。

でも、そんな人に幸運の女神は微笑むらしい。

「先施の心」心がけて今日も過ごしたい。

本日の一話<4月7日>

他力本願?

運のいい人とか、ツイてる人、スゴイ人とかっていう人は、他力を集めるのが上手なんですって。

周りの人に助けられるようになることが、大切なんですね。
そのためには、笑顔が欠かせない。

昔は権力に力が集まっていたけど、今は魅力に力が集まってくる。
「魅力」という力ですね。

そのためにも笑顔が大事なんですね。

世の中の"スゴい人"というのは、1%の努力で、100の効果がある人のことと、齊藤一人さんは言う。

その1%の努力とは、次の2つ。

まず1つは、笑顔でいること。

2つめは、周りにいる人たちに、思いやりのある優しい言葉をかけてあげること。

1%の自力と99%の他力。
自分でできることなんか僅かです。

ただ、この僅かな努力が、結果を大きく左右する。

今日も僅かですが努力をします。

本日の一話<8月7日>

夢は叶う

ソフトバンクに続いて、KDDIもロボットへ。

KDDI が、ファミリー向け知能ロボット「Jibo」を開発する米Jiboに出資したようです。

電通も出資することも発表したとか。
Jibo (ジーボ) は、形は抽象的で、ディスプレイ上での豊かな表現や動作によって、まるで生きているかのように動く家族向けの知能ロボット。

人工知能によって持ち主の感情を理解し、学習していくという。
2つの内蔵カメラによって人の顔を追跡し、写真を撮ったり、ビデオ通話をしたりできる。
また、ハンズフリースピーカーで、リマインダーやメッセージを読み上げ機能も。

本当に、まもなく家庭にロボットが当たり前の時代がくるのですね。

事務所などの仕事場でも当たり前になるかもしれませんね。

空想、夢の世界が着実に叶えられて行く。
夢を持って

本日の一話<8月6日>

あなたは、どちら?

世の中には、「すぐやる人間」と「すぐやれない人間」二通りの人間がいるという。

前者は何に対しても素早く決断して行動できる人、そして後者は、なかなか物事を決められず、考えすぎて動けない人。

では、「すぐやる」「すぐやれない」という差はどこから生まれてくるのでしょうか?
その答えは、脳の働きにあります。

すぐにやれない人は、脳の前頭葉が指示通りに機能して、抑制が利いてしまっている。
それは脳が正しく働いていると言える。
脳の「抑制」が、私たちの行動にブレーキをかけてしまうのですね。

では、どうすればいいのでしょうか?

あまり深く考えないことを習慣化することだそうです。

その習慣化のためには、「自分が何か特別なことをやっていると思わない」ということがが大事になってくるとか。

そうは言っても難しそうですね。また、もう一つの方法、失敗することを怖れないこと。

わたしは「失敗しても命取られるわけではないし」って心の中で、つぶやいたりしています。

すぐ行動するには、あまり深く考えない練習が必要そうですね。

本日の一話<8月5日>

たかが自転車

夏真っ盛りなのに、雨がっぱが売れているそうです。

その原因は6月1日に改正道路交通法が施行されたことのよう。
傘を差しながらの自転車運転で人身事故を起こせば、危険行為と見なされる可能性があるから。
東急ハンズ心斎橋店では道交法の改正以降、6月の売り上げは前年の1.6倍。
7月は2.2倍だったという。
改正道交法では、14歳以上の自転車運転者が信号無視やブレーキ不良の「危険行為」で3年以内に2回以上摘発された場合、有料講習の受講を義務化された。
傘差し運転で人身事故を起こした場合にこの「危険行為」に含まれる可能性がある。

今回の改正ではないですが、飲酒しての自転車乗りは飲酒運転となりますし随分変わってきました。
全国の都市で各年の自転車事故率ワースト1で10年間でワースト5に入った回数は草加
市、戸田市8回でトップなんですって。
何か理由、原因があるのか。

子供が乗った自転車が、老人と接触し転倒、打ちどころが悪く亡くなってしまうなんて事故も以前聞きました。
たかが自転車ですが。

今日も安全運転で

本日の一話<8月4日>

ロボットの

今、世の中は「人手不足」のようです。

一昔前の余剰人員のリストラが遠い過去のようです。
「人手不足」が多くの会社経営において、影響をきたすようです。

牛丼の「すき家」でも、アルバイトが確保できず営業時間を短くしたり、営業できない店もあるというニュースを以前見かけました。
厚生労働省が発表している労働経済動向調査の労働者過不足指数も高止まり。業界・分野別では医療・福祉、運輸や地方の中小企業は高水準で「不足」との回答。
建設業界でも職人不足が言われています。
少子高齢化が、ますます進みます。
移民を受け入れていくのか。
欧米では移民を受け入れて人口をコントロールしている国あります。
そのかたわら、ロボットの普及は、どんどん進むのでしょう。
ソフトバンクのPepperのようなロボットの導入で人手不足を解消するというようなことが、本格的になっていくのでしょう。
日本政府も2015年度を「ロボット革命元年」と位置づけ、産業界へのロボットの普及を促進するようです。
2015~2019年度の5カ年計画「ロボット新戦略」を策定し、1次産業から3次産業まで広範にロボットの導入を目指していくとしています。

私たち建築業界はどう変わっていくのでしょう。

熱中症に気を付けて、今日一日を

本日の一話<8月3日>

暑さ本番

食事を終えた時の「ごちそうさま」。

漢字で書くと、「御馳走様」。

「馳走」には、「忙しく走り回る」という意味があるという。
つまり、それは、
「食事を作るために、忙しく商店を走り回って食材の買い物をしてくる母親」と
「食べ物を買うためのお金を稼ぐために、忙しく走り回っている父親」
を指している。

その「馳走」に「御」と「様」という文字をつけることによって、
「お母さん、お父さん、ありがとう」
という感謝の意味を表しているのだそうです。

「ごちそうさま」とセットは「いただきます」ですが、こちらも感謝をあらわしているのは言わずもがなです。

仕事場でも友人関係においても、人に感謝する気持ちを忘れないで行動、暮らしていきたいですね。

とにかく人は、現状が当たり前になって行ってしまいますから、心がけたいです。

暑さ本番8月も体調管理をしっかり行い、張り切っていきましょう。

本日の一話<8月1日>

人を喜ばす

「あの人ってすごいオーラがある。なんかいい!」
なんてことありますよね。

そういう、人をひきつける魅力っていうのは、どうしたら身につけることができるんでしょう?

その方法は「人を喜ばせること」にあるらしいですよ。

「人を喜ばせたら、自分もうれしい」っていう仕組みになっている。
だから、どんどんどんどん人を喜ばせる。
そうすると自分もうれしいから、心がだんだん豊かになってきます。
心が豊かになると、どんどん人は輝いていきます。
人を喜ばせた数がたまってたまって、ある時それがふわっと外側にあふれ出す、そのあふれ出た輝きが、人をひきつけるオーラになるという訳なんだそうです。

人を喜ばせることは、難しいことではない。
自分がニコニコしているだけでもいい。
周りの人をどんどん喜ばせる生き方をしたいものです。
どんどん輝きが増してきますように。

今日はお客様のどんな問題解決ができそうでしょうか?



本日の一話<7月30日>

情けは、人のためならず

北アルプスで登山者の遭難事故が起きました。
夏とは言え、夜は寒くなるのでしょうね。
無事を祈ります。

ところで冬山の遭難者が奇跡のような生還をすることがあるそうです。
足を怪我して動けなくなった仲間に、自らの防寒ジャケットを与え、その上に覆いかぶさり、セーターのまま吹雪の中にいたなのに、二重の防寒着の中にいる仲間の方が凍死して、風を背で受けてかばっていた方が生還するみたいなことが多々あるそうです。

仲間を命がけでかばうことにより、免疫力が何倍にもなったということみたいです。

人生のどんな苦労も、大切な誰かのためにと思えば力が湧き、乗り越えるられそうですね。
自分のためにというより、大切な人のために頑張る方が脳も何倍も楽なのだとか。

「情けは、人のためならず」という言葉があります。

人に情けをかけるのは、その人のためになるばかりでなく、やがてはめぐりめぐって自分に返ってくるという。

誰かのためにがんばる。

あなたにとって誰かとはどの人でしょうか?

今日も褒められる仕事を

サイト内検索

おうち販売専門店

ALPHANの中古住宅買取

空室対策専門サイトはこちら空室対策専門のページです。

LINE見積もり

施工事例 キッチンリフレッシュ 浴室リフレッシュ 洗面台リフレッシュ トイレリフレッシュ 壁紙・クロス張替え 床・CFの張替え 修繕・メンテナンス クリーニング 外壁工事 まるごとリフォーム ペット用リフォーム

お問い合わせ
ALPHANへのお問い合わせはこちら

アクセス

株式会社アルファンホーム
住所:加須市花崎3-9-12
TEL:0480-65-7111
FAX:0480-65-7112

対応エリア地図

当社は埼玉県を中心に、
群馬県・栃木県・茨城県にて
施工を行っております。

より詳しいご対応エリアにつきましては、こちらをご覧下さい。

近隣の加須市 久喜市 羽生市は
早期に対応することが可能です。

当社のフェイスブックページ
ALPHANグループのFBページでは
リフォーム事例の動画等を
ご覧になれます。

リフォームローンの取扱開始
増改築や外壁塗装、水周り、内装、 住宅設備等のリフォーム費用を
分割払いにすることが可能です!
詳しくは当社まで
お問い合わせ下さい!

ALPHAN houzzサイト

 アットホーム加盟店

株式会社住宅あんしん保証

マンションナビ

ホームページ作成 東京
ホームページ製作・運営・管理

加須市 公式サイト

久喜市 公式サイト

羽生市 公式サイト