ALPHAN有限会社

2016年12月アーカイブ

日進月歩(2016/12/19)

最近、芸能人のみならず、身近な人でもガンが見つかったと言う話、多くなった気がします。
 
そんなガン治療も日進月歩進んでいるようです。
岡山大は、
ウイルス製剤「テロメライシン」と言う、
ガン細胞だけを破壊する独自開発した。
 
さらに標的となるガン細胞へ、
それを効率よく運ぶ技術を開発したそうです。
 
岡山市のバイオ関連事業の林原が発見していた、
ガン細胞を選んで入り込む細胞「HOZOT(ホゾティ)」の働きを活用。
まさに岡山生まれの技術となるわけです。
 
この治療方法により
全身にガン細胞が広がった進行がん患者への治療が可能になるかも。
 
ホゾティはヒトのへその緒の血液から発見。
へそを意味する「臍(ほぞ)」と、免疫反応を抑える「制御性T細胞」の一種であることにちなんで「ホゾティ」と名付けられた。
マウスでの実験段階なのでヒトに投与するためには、
他人の血液から由来するために起きる拒絶反応を抑える必要があると言う
この課題をクリアできれば、進行したがん患者の生存率を改善できる可能性が大きく広がる。
 
早く、人に使えるようになると良いですね。
 

脳の不思議な、(2016/12/16)

人間の脳は、
本能的に自分の身体を守ろうとするために、
悪いことが起きる前提でものごとを考えている。
 
頭の中で心配することによって、予期せぬできごとに対して予防線を張っている。
 
つまり、前もって心配しているのですね。
 
あらかじめ心配しておけば、
実際にショッキングなことが起こってもショックを和らげることができる。
 
脳の性質を使って
幸せになりたいと思ったら、「幸せだなあ」と声に出してみるといいようです。
 
「幸せだなあ」と何度も声に出していると、自然とそういう顔になってくるという。
 
「幸せだなあ」が口癖になってくると、
「なぜ自分は幸せなのか」という理由がフッと出てくるようになる。
 
なぜそういうことが起きるかというと、人間の脳にその秘密がある。
 
人間の脳は、脈略のないことを話していると思考回路が錯乱する。
 
この錯乱を止めるために、脳は錯乱した原因を探しはじめる。
 
「幸せだなあ」といった自分は、なぜ幸せなのかと原因を探しはじめる。
 
人間の脳はカラ回りをいちばん嫌うもの。
 
だから、とにかくつじつまを合わせようとする。
 
すると、「…だって、今日の天気がとっても気持ち良いからだよ」とか、
幸せである理由を勝手に見つけ出す。
 
言葉にはエネルギーがある。
 
「幸せだなあ」と声に出せば幸せが、
「ありがたいなあ」といえばありがたいことが自分に返ってくるといいます。
 
「良き言葉」を使うように心がけたいものです。
 

あいきょう力(2016/12/15)

松下幸之助氏は、松下政経塾の面接試験の選考基準を聞かれて、
 
「運の強そうな人と、愛嬌のある人やな」
と答えたそうです。
 
愛嬌のある人というのはつまり、
 
「人に好かれる人」
 
多少おっちょこちょいでも、失敗しても、笑って許せてしまう「憎めない人」
 
話し方のうまいヘタなどではなく
「いつも笑顔で、ふるまえる人」ですかね。
 
仕事でもなんでも、『笑顔のすてきな人』のほうがいい。
 
愛嬌は大事。
 
いつも、しかめっ面で、不機嫌そうで、暗そうな顔をしていたら、
とっつきにくいですよね。
 
愛嬌のある人には、相手を喜ばせる言葉や、振舞いがある。
 
愛のある言葉と笑顔をつくる。
 
愛嬌とは実力と言えるかもしれません。
 
言ってみれば「愛嬌力」。
 
「愛嬌力」を磨きたいものです。
 

肥やし(2016/12/14)

相田みつをさんの「つまづいたおかげで」という詩。
 
「つまづいたり  ころんだりしたおかげで
物事を深く考えるようになりました
 
あやまちや失敗をくり返したおかげで
少しずつだが
人のやることを  暖かい眼で
見られるようになりました
 
何回も追いつめられたおかげで
人間としての  自分の弱さと
だらしなさを
いやというほど知りました
 
身近な人の死に逢うたびに
人のいのちのはかなさと
いま  ここに
生きていることの尊さを
骨身にしみて味わいました」
 
「おかげさま」は見えないものへの感謝。
 
本当にありがたいこと、何でもない時に「おかげさまで」と言うのは易しい。
 
けれど、不幸や災難に遭った時にそう言えるか思えるか。
 
不幸、災難、苦しみを受け止めながら、
「いつか、きっとこの苦しみのおかげで、、、」という気持ちをもてたらいいですね。
 
不幸、災難、苦しみは、将来の自分の肥やし、肥料として。
 
そういえば「肥料」というあいだみつをさんの詩もありましたね。
 

人づき合いの(2016/12/13)

「つかず・離れず・干渉せず」
 
これは何かというと、
楽しい人づき合いのポイントだそうです。
 
人生を送るうえで、どうしても避けて通れないのが人づき合いですね。
 
人づき合いのスマートな人。
毎日をイキイキとした表情で動き回っている人。
 
そんな人は、決まって人づき合いが軽やか。
 
だから、周囲に爽やかな好印象を与えるのでしょう。
 
男性にしても、女性にしても、「さりげなく相手との距離感を保っている人」
 
気くばりの上手な優しい人かもしれません。
 
人間的魅力にあふれた人と言えるでしょう。
 
適度な距離感とは快適な距離感ということ。
 
他人に対する気遣い・心遣いが自然に出てくる。
 
その振る舞いがとても自然。
 
仕事でも遊びでも、何でも、べったりとしていない。
 
「つかず・離れず・干渉せず」
 
これが楽しい人づき合いのできるポイントらしいのです。
 
わかったような、わからないような?
 

ロボットスーツがいよいよ(2016/12/12)

いよいよ始まりました。
 
ゼネコンの大林組は建設現場にサイバーダインのロボットスーツ
「HAL作業支援用(腰タイプ)」を導入するというのです。
 
ゼネコンでHALを導入するのは大林組が初めて。
 
HALは腰を動かす時の生体信号を感知し、重い物を運ぶ動作をアシストする。
作業者は特別意識してHALの操作をせずとも作業に取り組める。
 
大林組は平成14年10月から本・支店の現場でHALを使い、
作業軽減について実証してきた。
重量物の運搬では、腰の痛みの軽減や疲労低減などを実際に確認できたという。
 
さらには1日当たりの作業量が1.5倍向上するなどの成果も。
 
現場作業の負担軽減だけでなく生産性向上につなげるわけです。
 
建設業界は少子高齢化に伴う熟練技能者の減少、
次の世代への担い手不足も問題になっています。
 
ただ重量物の運搬など体に負担がかかる作業や単純作業などが多いことから、
若年者から敬遠される。
 
大林組以外のゼネコンでも、
ロボットスーツを活用した重作業の軽減について実証実験などを進めているようです。
 
大林組は今後サイバーダインと協力し、
中腰姿勢を支援できる機能や防水・防じん機能などをHALに採用することも検討するとか。
 
少子高齢化、生産人口の減少がジワジワと進みます。
 
日本の社会、構造が変わっていきます。
 

VAK(2016/12/09)

世界には3タイプの人種がいる?!
 
Vは、Visual (視覚)
Aは、Auditory (聴覚)
Kは、Kinesthetic (体感覚)
 
これは、
脳のタイプを体系化したNLP(神経言語プログラミング)よる1つの分け方です。
 
NLPは1970年代に、アメリカの言語学者と数学者が開発した心理学の理論です。
 
成功者の思考や行動をモデル化し脳をプログラミングした
「脳のユーザーマニュアル」、「脳のソフトウェア」と呼ばれたりしています。
 
話は戻って
それぞれの頭文字をとってVAK。
 
人の脳は、アクセスできる感覚にクセがある。
VAKのどれに最も早くアクセスできるかによって人を分類することができる。
 
自分や周囲の人がVAKのどのカテゴリーに当てはまるかわかる方法。
 
それは、「話すスピード」をみる。
 
早口の人
 
V(視覚)タイプの人です。
Vの人は頭の中に浮かぶ画像を言葉にして話す。
言葉にできる情報量より、
頭に浮かぶ画像データの方が多いため
どうしても早口になり、たくさん話してしまう。
 
一定の速さで話す人
 
A(聴覚)タイプの人です。
Aの人は耳から入った情報をそのまま話すので速すぎず、
遅すぎず、流暢に聞きやすい一定の速度で話す。
 
遅い速度で話す人
 
K(体感覚)タイプの人です。
Kタイプの人は、体で感じたこと、気持ちを言葉を選びながら話すので、
話す速度が非常に遅くなる。
 
事前にタイプを把握しておけば、
自分とはタイプが別の人とも上手くコミュニケーションがとれるようになるはずです。
 
さて、あなたはVAKどのタイプですか?
 

次はコンビニですか?(2016/12/08)

アマゾンがいよいよコンビニエンスストアに進出!
 
まだ、アメリカでの話ですが
2016年12月6日の日本経済新聞に「米中心に実店舗を数百店は開く計画」掲載。
 
ネット通販の代表とも言えるアマゾンが低コスト店舗網まで展開するのか!?
 
アマゾンの狙いは、
店舗の省人化と顧客の買い物時間短縮を図ること
そのことで、コスト競争力の高い実店舗網を構築すること。
 
同時に、消費者はレジ待ちのストレスが緩和される。
両方にメリットがでる。
 
その仕組みはというと
入店時にお客がゲートにスマートフォンをかざすと本人確認され、
センサー、カメラ、AIで取った商品を自動認識し、
退店時にスマホを通じて商品を自動決済するという。
 
これは、どういうことが可能になるかというと
入店時にかざすスマホにアマゾンのIDを連携させることで、
アマゾンが一人ひとりの購買履歴を参考にしながら
様々な商品提案を店舗で行うことができるようになる。
 
さらには、実店舗でカメラも含めて行動管理をされるとなると、
「購買した」モノだけでなく「購買しようとした」モノも
履歴が残されることになるでしょう。
 
入店の時点から行動の一挙手一投足がカメラで撮影管理されていて、
しかも自分のIDが入店時点からわかってしまっているとなると、
ちょっと気軽にお店に行けなくなるかもしれませんね。
 
実際にアマゾンがこうしたデータを収集するのか、
どう活用・管理するのかは注目するところです。
 
また米国のコンビニエンスストアでは、
セブン-イレブンが店舗を拡大しシェアを獲ろうというところ。
それがどうなっていくのかも興味深いところですね。
 

夢見る人(2016/12/07)

アメリカのある調査によると
アメリカの約2億人の大人のうち、
夢を見る人が30パーセント、
夢をこわす人が65パーセント、
夢を実現する人が5パーセントだそうです。
 
夢を見る人、夢をこわす人、夢を実現する人。
 
世の中には3種類の人がいる。
 
さっきのアメリカの話でいうと2億人の5パーセント
つまり約1000万人が夢を実現する人ということになるわけです。
 
この5パーセントに入るには、どうすればいいのか?
 
当たり前ですが
まず、夢を見る人になる。
 
夢を見なければ何も始まらないですから。
 
次に、夢をこわす人と距離をおく。
 
夢をこわす人は、自分の夢だけでなく他人の夢もこわそうとする傾向があるからです。
 
ネガティブな人には気をつける。
 
ただし、
ネガティブな人と、親身になって忠告してくれる人とは区別する。
そういう人の忠告には耳を傾ける。
 
夢は必ずしも大きな夢だけではない。
 
まずは日々の些細な夢でもいいのではないのかな。
 
小さな、ちょっとした夢の実現の積み重ねが、
練習となってさらにステップした夢を実現できるようになるのでは。
 
まずは、夢を見る。
 

世界は大きく動いて

ドナルド・トランプ氏が次期アメリカ大統領に当選してから、
世界はめまぐるしく動いてますね。
 
イタリアでも「トランプ現象」が起こりました。
憲法改正の是非を問う国民投票で4日反対派が圧勝。
 
マスコミは、
「米大統領選でのドナルド・トランプ氏の勝利で表面化したポピュリズム(大衆迎合主義)の南欧のイタリアに波及した。」と報じました。
 
反対派を率いた新興政治団体「五つ星運動」は「民衆の勝利だ」と
早期総選挙を通じた政権奪取に意欲満々という。
 
そのドナルド・トランプ次期米大統領は4日夜、
中国についてツイッター連続投稿しまたまた話題になっています。
 
中国を
為替操作を行ったり、南シナ海で軍事力を示威したりしていると痛烈に批判したという。
 
トランプ氏は米国の外交慣例を破って台湾の蔡英文総統と電話会談を行い、
それに中国政府が腹を立て、抗議する事態となっているなかでのことだからビックリ!
 
トランプ氏は大統領選でも中国をたびたびやり玉に挙げてきた。
来月に大統領就任にした後は、中国に対して強硬姿勢で臨むのでしょう。
 
 米国にとって中国は最大の貿易相手国であるものの、
2015年の対中国の貿易赤字は3660億ドル、日本円で約41兆6400億円に膨らんでいる。
それも前年からも6.6%増加。
 
41兆6400億円の赤字!すごい金額ですね。
 
アメリカ国家としては、見逃しておけないですね。
 
中国の為替操作が影響しているとトランプ氏は、考えているのでしょうね。
 
大統領就任の初日に中国を「為替操作国」に認定すると公約している。
日本としては、アメリカが中国寄りにならなそうで良いと思いますが。
 

来るチャンスに備えて

あの喜劇王「チャップリン」の話。
 
芸人だった父は酒乱で、チャップリンが1歳のときに離婚。
 
安いアパートの屋根裏部屋での生活は、母の歌手としての収入だけ。
 
チャップリンが舞台に立ったのは5歳のとき。
 
急に舞台で声が出なくなった母が、
観客からの激しいヤジで袖に引っ込まざるを得なくなり、
その代役として舞台に送り込まれたのが、そもそもの始まりだったというのです。
 
チャップリンはオーケストラの演奏をバックに、当時流行していた曲を堂々と歌い始めた。
 
歌の途中で、客席からお金が次々に投げ込まれると、
チャップリンは「お金を拾ってからつづけます」と歌を中断してお金を拾い始めた。
 
すると観客は大笑い。
 
母の喉は回復することはなく、この舞台が最後に。
 
その後、母は病に倒れるなど、次から次へと人生の困難が、
幼きチャップリンに降りかかってきたという。
 
チャップリンは6歳にして貧しい人々のための施設「貧民院」に入所、
まともな学校教育を受けることができなかった。
 
さまざまな職業で生活資金を稼ぐ一方で、舞台で場数も踏み、経験を積んでいた。
 
俳優になるという最終目標だけは、見失わなかったという。
 
いくつかの寸劇を行いながら、大きなチャンスが巡ってきたのは、17歳のとき。
 
イギリスの劇団のオーナーから、『フットボール試合』という芝居で、
当時人気のコメディアンと同じ舞台に立つチャンスを与えられた。
 
初舞台では、後ろを向いて登場し、振り向けば真っ赤な鼻をつけた姿。
 
つかみでばっちり笑いをとれば、
後は得意のドタバタアクション芸で、観客を笑いの渦へと巻きこんでいったという。
 
主演をしのぐほどの活躍ぶりで、評論家たちはチャップリンを絶賛。
 
その後、活躍していくわけですね。
 
チャップリンの凄かったこと
 
いつでも「チャンスさえあればやれる」というように準備をしていたこと。
 
環境や他人のせいにすることなく、ただ自らの才能を信じて前に進み続けた。
 
準備を怠りなくする!
 

自律の人

「信用」、「信頼」って人として大切にしたいものです。
 
ところで、信頼できる人か、そうでないかを見分けるポイントがあるそうです。
 
次のような人は、信頼できる人だそうです。
 
1.会話中に「メモをとらせてください」とことわりを入れ、メモを取る人。
 
2.こちらの名前を「〇〇さん」と呼びかけて話すことが多い人。
 
3.朝の挨拶を折り目正しく行う人。
 
4.上司に名前を呼ばれたとき、真っ先にまず「はい!」と答え、振り向く人。
 
5.自慢話、噂話、下品な話、他人の悪口を言わない人。
 
6.仕事の依頼を受けるときに「期限」や「締め切り」の確認をきっちりする人。
 
7.鯨飲馬食(げいいんばしょく)に走らない人(セルフコントロール力がある)。
 
この7つを一言で言うと
 
「自分の信用を積み上げていこうという地道な努力の姿勢が習慣化している人」
一言には、少し長いかな?
 
私もそうですが、すべてパーフェクトな人ってそうはいないですよね。
 
この7つの中で「セルフコントロール」は、大切かもしれません。
 
セルフコントロール力のない人は、自分中心で、自分に甘く、我慢がきかない。
 
人との約束も、自分との約束も守れない。
 
何事も継続することができない。
 
信頼できる人は、セルフコントロール力のある人といえるのかも。
 
つまり「自律」している人。
 

特別ラーメン

ある会社が11月30日から、
12月25日までの期間限定で、六本木で特製ラーメンの提供を始めたそうです。
 
 ・「海」の流星麺~西洋魚介スープと焼きおにぎり~
 ・「陸」の流星麺~鴨の生ハムスープとフォアグラバケット~
 
という2種類。
価格はいずれも税込み1200円。
 
そのある会社とは、なんと「メルセデス・ベンツ日本」!?
 
なぜ高級車を手がける会社がラーメンなのか? 
 
その理由が知りたくなります。
 
「海」の流星麺は、
フレンチの西洋魚介スープに特製細麺を使用。
メルセデスベンツの「スターマーク」が刻印されたホタテが中に。
焼きおにぎりは、麺を食べ終わったスープに入れて、
高級寄せ鍋のシメの雑炊のような味わいを楽しめる。
 
「陸」の流星麺は、塩を一切使わず、
鴨の生ハムだけで仕上げたスープに特製太縮れ麺の組み合わせ。
チャーシューではなく鴨肉やキノコが添えられています。
フォアグラバターとカシスコンポートのバケットがついていて、
麺を食べ終わったスープに入れて食べるとのこと。
 
値段もいい値段ですが、確かに美味しそうですね。
 
さて、なぜ高級車を手がける会社がラーメンを提供するのか?
 
メルセデス・ベンツ日本の広報によると
「『メルセデス・ベンツは高級そうで入りにくい』と
思われている方もいらっしゃるので、まずは来ていただきたい。
ラーメンを選んだ理由は『国民食』として親しまれているからです」と。
 
意外にも、シンプル、ストレートな理由でした。
 
ラーメンだけを食べにきても問題ないのでしょうか?という問いに
 
 広報担当者は
「まったく問題ありません。車に興味がない方でも、ぜひお越しください」
と話していたそうですよ。
 
そうは言っても、なかなか、、、。
でも、1,200円払うのだからありかもしれませんね。
 
車、ラーメンに興味のある方は、
東京・六本木にあるメルセデス・ベンツのブランド情報発信拠点
「Mercedes-Benz Connection」に隣接するスペースに開設されたイベント施設まで。
 

ゆとり

「ゆとり世代」
よく耳にします。
 
特徴としてよく言われるのは、
 
1失敗を恐れる
2打たれ弱い
3現実的、合理主義
4ルールは順守する
など。
 
当たり前ですが、全ての人に当てはまるわけではない。
 
他にも
物怖じしない、
デジタルネイティブでありIT分野に強い、
自分の夢にばかり拘る、
空気を読むのが得意、
仕事よりプライベートを優先する、
優秀な人間とそうでない人間の二極化が激しい、なども。
 
どこまで、該当するものなのか疑問ですが、傾向としてあるのでしょう。
 
第二次世界大戦後の日本の教育は、
「経験主義的教育」→
「詰め込み教育」→
「(人間性・思考力・判断力・表現力重視)ゆとり教育)」→
そして今は「脱ゆとり教育」へ転換してきました。
 
そのきっかけは、2003年のTIMSSと国際学習到達度調査(PISA)の結果。
日本の平均得点や順位が全体的に落ち、批判が強まった。
 
そして
2015年の国際数学・理科教育動向調査(TIMSS)では、
小中学校の理数全てが過去最高点となり、
「脱ゆとり教育」の効果が出始めたようです。
 
TIMSSの平均得点アップの要因は、単純に「授業時間数の増加」が一番大きいらしい。
 
ところで、ゆとり世代とはどの年代かというと、
1987年4月2日 から 2004年4月1日生まれの世代。
 
私の子供4人の内3人はとっぷり「ゆとり世代」
次男の一人が、9日違いで外れていました。
 
さてさて、どうなるのだろう?
 

「嘘も方便」の裏に

芥川龍之介氏の言葉に
「人生には嘘でしか語れない真実がある」というものがあるという。
 
どういう意味なのか?
 
「人間は嘘を言うことも必要で、
その時には、うまく嘘をつかなくてはいけないし、
嘘というものがわからなければいけない。」ということらしい。
 
日本には
「嘘から出たマコト」
「嘘も方便」などの格言もあります。
 
こういう考え方は、実はヨーロッパでもあるそうです。
アメリカでは、嘘を言わないことを第一の徳としているので受け入れられないという。
 
日本人とヨーロッパ人の思考は共通しているところがあるということ。
 
あなたは、どっち派ですか?
 
優しさ、余裕があるからできること。
 
優しさとは 
「人生には不可能なことがある」
「人生には自分の思うようにならないことがある」
と自分自身が知った、わかった時に得られるものなのかもしれません。
 
優しさは哀しさでもあるのではないでしょうか。
 
自分自身が、人生で不可能なことなどを体験、味わった哀しさが、
人への優しさになる。
 
あらゆることが可能だと思っている若かりし頃には、
高慢であることもあるでしょう。
 
人間は成熟した時に、本当の「優しさ」を知り得るのではないでしょうか。
「優しさとは“人生には不可能なことがある”と知っている大人だけのもの。
 
成熟した大人を目指したいものです。
 

良き縁

「孟母三遷(もうぼさんせん)の教え」というものがあるそうです。
 
どういうことか?
 
孟母の家族は、はじめ墓場のそばに住んでいたが、
孟母が葬式のまねばかりして遊んでいた。
そこで、次は市場の近くに引っ越した。
 
すると、今度は商人の駆け引きのまねばかりして遊んだ。
そこで、次は学校の近くに移り住んだ。
 
すると今回は、礼儀作法をまねるようになった。
この場所こそが子供の教育にふさわしいと、三回目にしてそこに定住したという。
 
場所にはその場所が発する「氣」があります。
それに引き寄せられた人たちが集まってきている。
その影響を受ける。
 
『この場所は、いったいどのような「氣」を発し、どういう人たちを引き寄せているのか』
その場所のもつ「氣」を理解しておくと良い。
 
例えば、
健康に関心の強い人は、有機栽培の野菜や無添加の食材などを扱う店に集まる。
 
大もうけをしたいと思う人は、お金の匂いがする場所に集まる。
 
芸術家は、アート色の強いスペースに集まる。
 
「人は基本的に、『自分の方向性』と合致したところに集まってくる」
 
自分が目指す「方向」と合致している場所に出向くことで、
会いたい人たちとの「縁」を築いていける可能性が高くなるわけです。
 
良い縁を築いていきたいものです。
 
サイト内検索

おうち販売専門店

ALPHANの中古住宅買取

空室対策専門サイトはこちら空室対策専門のページです。

LINE見積もり

施工事例 キッチンリフレッシュ 浴室リフレッシュ 洗面台リフレッシュ トイレリフレッシュ 壁紙・クロス張替え 床・CFの張替え 修繕・メンテナンス クリーニング 外壁工事 まるごとリフォーム ペット用リフォーム

お問い合わせ
ALPHANへのお問い合わせはこちら

アクセス

株式会社アルファンホーム
住所:加須市花崎3-9-12
TEL:0480-65-7111
FAX:0480-65-7112

対応エリア地図

当社は埼玉県を中心に、
群馬県・栃木県・茨城県にて
施工を行っております。

より詳しいご対応エリアにつきましては、こちらをご覧下さい。

近隣の加須市 久喜市 羽生市は
早期に対応することが可能です。

当社のフェイスブックページ
ALPHANグループのFBページでは
リフォーム事例の動画等を
ご覧になれます。

リフォームローンの取扱開始
増改築や外壁塗装、水周り、内装、 住宅設備等のリフォーム費用を
分割払いにすることが可能です!
詳しくは当社まで
お問い合わせ下さい!

ALPHAN houzzサイト

 アットホーム加盟店

株式会社住宅あんしん保証

マンションナビ

ホームページ作成 東京
ホームページ製作・運営・管理

加須市 公式サイト

久喜市 公式サイト

羽生市 公式サイト