ALPHAN有限会社

2018年8月アーカイブ

達人(2018/08/30)

人生の達人の生き方とは?!
 
ある人いわく
 
自分のところにやってくるものを拒まず、100%受け入れること。
人生の目的を実現するには、心から大切だと思うものを大事にすることしかない。
目の前に来たものを大事にするということ。
それがポジティブなものでもネガティブなものでも。
来るものを拒まず受けとめること。
 
そして自分の人生から去っていくものを追わず、
期待せず、ただ淡々と生きること。
去っていくものは、
追いかけようとはせず、ただただきれいに手放すこと。
 
この2つができると、より幸せに近づくことができるようです。
 
そうはいっても、なかなか手放せないものもあるのでは。
 
それは、お金かもしれませんし、若さかもしれません。
 
お金をもっていたい、若くいたいなど
気持ちを手放すことに、
抵抗を感じる人は多いはず。
 
手放せない対象は、
別れた恋人かもしれないし、
就職できなかった会社、
うまくつかめなかったビジネスチャンスかもしれません。
 
そういうとき、それにしがみつこうとすると、他のものが見えなくなります。
成長したら、きっとそれに見合うものがやってくるようです。
それを信じて手放す。
 
自分のところにやってくるものを拒まず、100%受け入れてみる。

小さなことこそ完璧に(2018/08/29)

「リーダーかリーダーでないかの違いは、気づく量の違いにある。」
とある人は言う。
 
「気づき力」を高めるには、感性を磨かなければならない。
「気づきのアンテナをつくる」こと。
 
どうすればいいのか!?
 
そのためには、小さなことをないがしろにしないこと。
 
掃除はいい訓練のようです。
 
小さなゴミが落ちていることに気づけるか。
 
額や机が曲がっていることに気づけるか。
 
トイレが汚れていることに気づけるか。
 
床が汚れていることに気づけるか。
 
雑草がはえていることに気づけるか。
 
木や花が枯れていることに気づけるか。
 
掃除の実践は、鍛錬、訓練。
 
「積小為大」、小事の積み重ねが大事となるという精神。
 
小さなことを大事にする人、それを完璧にこなす人が大きなことをできる人。
 
気づいている小さなミスに対して、
けっして自分を許さない、その積み重ねが気づきのアンテナにつながっていくでしょう。
 
そんな素養を身につけた人間は、仕事のうえだけでなく、人として素敵ですね。
 
気づきのアンテナを磨きたいものです。

因(2018/08/28)

「ちびまる子ちゃん」の作者が、亡くなっていたそうですね。
53歳、わたしと同じ年。
 
早い死です。
 
海外からも追悼のメッセージが上がっているそうです。
 
周囲を見渡せば、
いいことをしてきた人が病気で苦しんでいる、
悪いことをしている人が幸せそうに暮らしているとかあったりする。
 
一見すると、世の中は不公平なことだらけかも。
でも、長い目でみると、それはすべて起こるべくして起きているという。
 
善きことをすれば、善きことが起き、悪しきことをすれば、悪しきことが起こる。
 
「因果応報の法則」
善いことをすればよい結果が生じ、
悪いことをすれば悪い結果が生まれるという法則のこと。
 
善因は善果を生み、悪因は悪果を生む。
 
「因」とは、自分が生きている間に思ったこと、行ったこと。
 
因果応報の法則の通り、結果出ているようには見えないことも
世の中は、因果応報の法則の通りになっていない、とつい思ってしまうことも。
 
原因に対して結果がすぐ出ることもあるが、
多くの場合はなかなか結果が出てこないものらしい。
 
しかし、20年、30年といった長い期間で見ると、
必ず因果応報の法則通りの結果になるという。
 
善因を積むように心がけたいものです。

安全な(2018/08/24)

最も安全な20社と最も安全でない7社。
 
何の会社かというと航空会社の話。
 
世界の航空会社の安全性を評価するウェブサイト
「エアライン・レイティングス・ドットコム」が、今年のランキングを発表。
 
日本の大手航空会社2社もランクイン!
 
例年だと世界で最も安全性の高い航空会社を1社あげ、
その他の19社はアルファベット順に発表していたそうです。
 
昨年まで4年連続で、オーストラリアのカンタス航空が1位だったとか。
 
今年は、対象となった409社の中から例年どおり最も安全な20社が選ばれたが、
この中での優劣はないとして、特に優れた1社は選ばれていない。
 
20社は英語名のアルファベット順で以下の通り。
ニュージーランド航空(ニュージーランド)、
アラスカ航空(アメリカ)、
全日空(日本)、
ブリティッシュ・エアウェイズ(イギリス)、
キャセイパシフィック航空(香港)、
エミレーツ航空(アラブ首長国連邦)、
エティハド航空(アラブ首長国連邦)、
エバー航空(台湾)、
フィンエアー(フィンランド)、
ハワイアン航空(アメリカ)、
日本航空(日本)、
KLMオランダ航空(オランダ)、
ルフトハンザ航空(ドイツ)、
カンタス航空(オーストラリア)、
ロイヤル・ヨルダン航空(ヨルダン)、
スカンジナビア航空(スウェーデン、デンマーク、ノルウェー)、
シンガポール航空(シンガポール)、
スイス・インターナショナル・エアラインズ(スイス)、
ヴァージン・アトランティック航空(イギリス)、
ヴァージン・オーストラリア(オーストラリア)。
 
 一方で、安全性の低い航空会社も明らかにされた。
英語名のアルファベット順での発表で、
高麗航空(北朝鮮)、
ブルーウィング航空(スリナム)、
ブッダ・エアー(ネパール)、
ネパール航空(ネパール)、
タラ・エア(ネパール)、
トリガナ航空(インドネシア)、
イエティ航空(ネパール)と、7社中4社をネパールの航空会社が占める結果。
 
ネパールには、行く氣が薄れますね。笑

運の秘密(2018/08/23)

なぜ一部の人はいつも幸運に恵まれ、

その他の人たちは不運にさいなまれるのか?

「運というものに科学的な根拠はない。

唯一の違いは、自分は幸運だと思うか不運だと思うかである。

言い換えれば、

自分にいいことが起こると予想するか、悪いことが起こると予想するかである」

これは、イギリスの著名な心理学者リチャード・ワイズマン博士による

「運」についての研究結果、結論。

ワイズマン博士はどんな実験やってこんな結論に達したのでしょうか?

例えばこんな実験。

被験者たちに新聞を通読し、掲載されている写真の数を数えるように指示した。

自分は不運だと思っていた人たちは答えを出すのに平均2分かかったが、

自分は幸運だと思っていた人たちはほんの数秒で答えを出した。

なぜ?!

その新聞の2頁目に大きな字で

「この新聞には43枚の写真が掲載されている」と書かれていたから。

自分は不運だと思っていた人たちはそのメッセージを見落とし、

自分は幸運だと思っていた人たちはそれを見た。

さらに、博士は新聞の中ほどに「実験者に『これを見た』と言えば250ドルが当たる」という別のメッセージを書いておいた。

やはり、

自分は不運だと思っていた人たちはチャンスを見落とし、

自分は幸運だと思っていた人たちはチャンスをつかんだという。

このように、幸運か不運かは、

いいことが自分の身に起こることを予想しているかどうかということにすぎない。

ネガティブな物の見方をしているかぎり、脳はチャンスに気づかないのだ。

物の見方がポジティブなら、脳はチャンスを見つけてつかむことができる。

私たちの予想が現実をつくり出す。

よい結果を予想するなら、

脳はそれにいち早く気づくことができるわけですね。

イメージが大切(2018/08/22)

“お金持ちになるためには
お金持ちが毎日見ている景色と
同じ景色を見ること“
 
20世紀最大、世界の海運王と言われた
アリストテレス・オナシス氏
 
彼がこれを実行したのは、有名な話だそうです。
 
若い頃、貧乏だった彼は
お金持ちを夢みて
彼らが見る景色と同じ景色を見るために
お金持ちが多く住む街へ引っ越した。
 
 
若い頃から、
視覚から情報を取り入れて
願望を実現する方法を
無意識に行っていたわけです。
 
実際、潜在意識は
すべてのことを言葉ではなく
イメージで認識するといいます。
 
「お金持ちになりたい」と紙に書いて見るより
お金持ちをイメージさせる写真やイラストを見る方が
潜在意識にダイレクトにインプットされるということ。
 
夢や願望があれば
写真やイラストなどのイメージをできるものを集めて
部屋の壁に飾ったり、机に貼ったり
パソコンの壁紙にして毎日見るようにすると叶ってしまう!?
 
試してみてください。

レジャーも移り変わって(2018/08/21)

いま、日本全国で海水浴客が激減しているそうです。
 
その数は、ピークだった33年前1985年に3790万人だったのが、
なんと2016年には730万人へと2割以下に激減。
 
その背景には
レジャーの多様化、
過度の日焼けを嫌う傾向、
海水のべたつき感が好まれない、
東日本大震災の原発事故による海洋汚染の懸念などの理由があるよう。
 
夏のレジャーで海離れが進んでいる中、
神奈川県の湘南から三浦半島の海水浴場は、
家族で楽しめるファミリービーチとしての魅力アップをはかり、
去年の2割近く客数を増やしている。
 
それでもピーク時の10分の1まで激減した三浦海岸海水浴場。
1971年には過去最高の客数399万人を集めていたものが、
ピーク時のほぼ10分の1にまで減少。
 
猛暑の続く日本の夏から
「海水浴」というものが消える日もくるのかもしれません。
 
人々の生活様式、レジャーも移り変わっていくのですね。
 

ちいさなことを(2018/08/20)

誰でも簡単に幸せになれる、たった1つのとある法則。
 
ある人は、
この法則を知って、嫌なことがあってもすぐに腹を立てなくなった。
 
またある人は、
普通で単調な毎日が、ワクワクしたものに感じられるようになったらしい。
 
さてどんなことでしょう?
 
その法則とは…
 
社会に貢献すること。
もっと簡単に言うと、人を幸せにすることなんですって。
 
「人を幸せにして、何で自分が幸せになるの?」
という声も聞こえてきそうです。
 
でも、ちょっと思い起こしてみると。
 
はじめて電車で席を譲った日。
なんだか、すがすがしい気持ちになった。
 
たぶんそのとき、すがすがしかったのは自分だけではないはず。
 
席をゆずられた人、まわりでそれを見ていた人、
みんなが幸せな気分になったはず。
 
日々、小さな幸せを感じられれば、
毎日はいまよりもっと幸せになるのでは?
 
人に幸せになってもらうというと、
何か大きなことをしなければいけないと思う。
 
マザー・テレサ 女史
『私たちは、大きいことはできません。 小さなことを 大きな愛をもって行うだけです』
 
小さなことを大きな愛を持って行うことなら、できそうでは!?

もう20年も(2018/08/17)

私も必ず選ぶ自動車ナンバープレート。
 
自動車ナンバープレートの好きな4桁の番号を選ぶことができる「希望ナンバー制」
 
これが始まってから20年が経ったそうです。
 
ここ数年変わらないTOP5の人気ナンバー
さて、結果は
 
●3ナンバーの人気ナンバー
 ・1位:1
・2位:8
・3位:3
・4位:8888
・5位:5
 
●5ナンバーの人気ナンバー
 ・1位:2525
・2位:1122
・3位:1
・4位:8
・5位:1188
 
●軽自動車の人気ナンバー
 ・1位:2525
・2位:1
・3位:3
・4位:1122
・5位:5
 
これらの順位は、2015年版と2017年版で変化なしとか。
車種で違いがでるというのも面白い。
購入者層の特徴がでるのでしょうね。
 
ところで東京の品川ナンバーで妙に人気なのが『3298』だそう。
 
その意味、理由は?
 
『ミニクーパー』に乗る人が、
まるで揃えたかのように取得しているという。
 
他にもいろいろ、ならではのナンバーあるのでしょう。

無意識の中に(2018/08/16)

「自分は□□したいのに、△△が私の邪魔をする」
 
こんなことを言う人がたまにいます。
 
「△△がいるから自分は□□にならない」
と、ならない理由を意識的に見つけるのです。
 
このような場合
実はそうならない本当の理由は別にあるもの。
 
それを気づかせるには
 
「自分は自分の意志で□□になりたくない」
 
という言葉を、感情を込めて声に出して言ってみる。
 
口に出して発した時
どんな気持ちがするか確かめてみる。
 
すると「あぁ、そうか。
自分が□□になりたくないのは、こういう理由があったからか!」
と、ハッと気づくことがあるかもしれない。
 
人は潜在意識の中に行動を拒否する理由を先に持っているという。
 
その後で、目の前に合理的な理由を見つけて、
〇〇がいるから
〇〇のせいで
と後付けの理由を探しているわけです。
 
潜在意識の中で、何を思っているのか
何を理由に拒否しているのか
本当の理由を探ることが、まず必要ですね。
 
「自分は自分の意志で●●したくない」と言葉にしてみる。

最悪だ!(2018/08/06)

「もう、サイアクだ~!」
と叫びたくなる体験をしたことありませんか?
 
一度や二度くらいは経験しているかもしれません。
 
車で事故を起こしてしまったり、
 
大好きな恋人に振られてしまったり、
 
大きなケガをしたり、病気にかかったり、
 
そんな時でも、「ツイてる人」や「ツキはじめている人」というのは、
時が経って振り返ると、つぎのようなことが感謝で満たされます。
 
「あれがあったから、いまのおれがある」
 
「あのことがあったから、いまの幸せがある」
 
その反対に、「まったくツイてない人」というのは、
最期の最期まで、死ぬまでそのことがわからない。
 
「と~んでもなくツイてる人」というのは、
最初からそのことを知っているらしいです。
 
だから、嫌なことがあても弱音を吐かず、「ニヤッ」と笑って行動していく!
 
「幸せは不幸の顔をしてあらわれる」という。
 
一見すると不幸だと思うようなことでも、
時間がたつと、「あのおかげで今の私がある。感謝しかない」とか、
「あれがあったから今頑張れる」というようなこと。
 
しかしながら、その感謝に気づけない人がいる。
運のない人であり、ツイてない人。
 
「 めちゃくちゃツイてる人」は…
ピンチをチャンスに変えられるのですね。
 

ゼロ高(2018/08/02)

あのホリエモンこと堀江貴文さん。
堀江貴文さん主宰により通称:ゼロ高「ゼロ高等学院」が、
2018年10月1日に開校する予定に。
 
このゼロ高は、
堀江さんが、「座学を目的とせず行動を目的とする」学校として立ち上げるそうです。
 
「行動を目的とする学校教育」とは? 
 
3年間の学生生活で、さまざまな「プロの仕事」を実際に体験できる学校。
 
入学資格は、高校を卒業していない日本全国民であること。
 
ゼロ高に入学すれば、将来にさまざまな選択肢があることを知り、
仲間とともに学び、行動しながら「成功するまで失敗すること」ができる。
 
たとえば、
ファッションデザイナーをやってみたいと挑戦してみたものの、
途中でセンスがないことに気づき、やっぱり寿司職人を目指すみたいな。
 
入学してからの3年間で、
こんなふうに様々な分野を何度も経験できるのがゼロ高の一番の魅力。
 
また、
既存の広域通信制高校と提携することにより、
在学中にあらゆる社会活動に参加しながら、高校卒業資格も取得できるように。
 
制服も一応あって
Tシャツとパーカ、ジャケットのラインアップで、
年齢やシーンを問わないデザインに仕上がっている。
制服をデザインしたのは「和牛マフィア」の制服も手掛けた丸本達彦氏。
 
学校顧問には堀江さんの主旨に賛同した各界のさまざまな著名人が名を連ねている。
 
ゼロ高は、
その設立を目的として立ち上げられた企業「SNS education株式会社」が運営予定という。
どうなることか、楽しみです。
教育の場に、一石を投じることでしょう。

願いを叶える術(2018/08/01)

願いを叶えるビジュアリゼーション(映像化)
大切な次の二つの条件があるそうです。
 
1. くり返し考えること
 
2. できるだけ細部まで、絵のように心に思い描くこと
 
たとえば、家が欲しいと思っている人は、
どのような家が欲しいか細かく設計図を書き、見取り図を書く。
 
絶えず図を書いて、絶えず人に夢を語る。
 
そして、夢が叶った風景を、うっとりと頭に描く。
 
この「うっとり」感情に浸ることが大事なのです。
 
イライラとしていては、いくら考えても夢は叶わない。
 
このとき忘れてはならないことは、
日常の感情をつねにプラスにしておくということ。
 
日常の感情のあり方が大事。
 
文句をいいながら笑うことはできない。
 
マイナスの感情を持ちながら、プラスの発言や発想をすることはできない。
 
ビジュアリゼーションは「うっとり」が大事。
 
毎日をワクワクしながら夢を語り、プラスの感情で日々過ごしたい。
 
サイト内検索

おうち販売専門店

ALPHANの中古住宅買取

空室対策専門サイトはこちら空室対策専門のページです。

LINE見積もり

施工事例 キッチンリフレッシュ 浴室リフレッシュ 洗面台リフレッシュ トイレリフレッシュ 壁紙・クロス張替え 床・CFの張替え 修繕・メンテナンス クリーニング 外壁工事 まるごとリフォーム ペット用リフォーム

お問い合わせ
ALPHANへのお問い合わせはこちら

アクセス

株式会社アルファンホーム
住所:加須市花崎3-9-12
TEL:0480-65-7111
FAX:0480-65-7112

対応エリア地図

当社は埼玉県を中心に、
群馬県・栃木県・茨城県にて
施工を行っております。

より詳しいご対応エリアにつきましては、こちらをご覧下さい。

近隣の加須市 久喜市 羽生市は
早期に対応することが可能です。

当社のフェイスブックページ
ALPHANグループのFBページでは
リフォーム事例の動画等を
ご覧になれます。

リフォームローンの取扱開始
増改築や外壁塗装、水周り、内装、 住宅設備等のリフォーム費用を
分割払いにすることが可能です!
詳しくは当社まで
お問い合わせ下さい!

ALPHAN houzzサイト

 アットホーム加盟店

株式会社住宅あんしん保証

マンションナビ

ホームページ作成 東京
ホームページ製作・運営・管理

加須市 公式サイト

久喜市 公式サイト

羽生市 公式サイト