少子化、子供は減っているというのに、
保育園に入れない、いわゆる「待機児童」が3年連続で増えているんだとか。
おまけに
共働きやひとり親家庭の小学生が放課後を過ごす「学童保育」も、利用を申し込んでも入れない待機児童が、
5月1日時点で1万6832人いたことがわかったそうです。
前年から993人増加。
調査を始めた2009年以降で最多の数字という。
子育てをめぐる環境整備の遅れが明らかですね。
よくご存知の通り、
学童保育は放課後に、都道府県の認定資格である放課後児童支援員という人らと遊んだり、宿題をしたりして過ごすわけです。
利用者の数をみると、
前年の同時期より7万1284人も多い114万7855人。
過去最多という。
そのうちの82.3%が1~3年生。
高学年になれば、自分たちで遊んだりできるからでしょう。
少子化からの脱却という意味でも、
もっと先回りの行政対応を期待したいものです。
将来の日本が豊かな国であるために