宅配便最大手のあの「ヤマト」は10月31日、
2017年9月中間決算会見で、
9月末を目標に進めた法人顧客との運賃値上げ交渉の結果、
数百社との契約を終了すると明らかにしたそうです。
それによって17年度に運ぶ荷物量は、
16年度より4100万個少ない18億2600万個に減る見通しというのです。
さんざんニュースで話題になっていた通り、
ヤマトではネット通販の急増により、ドライバーらの長時間労働が問題になっていた。
荷物量削減を狙って法人顧客約1100社と値上げ交渉を進めた。
1100社というのもすごいですね。
9割の企業と交渉を終えた。
このうち、値上げを受け入れた企業は半数以上、
しかし8割とかまではいかなかった模様。
その結果、値上げを受け入れなかった数百社は、
契約更改の際に契約終了となるわけです。
その結果、17年度の荷物量については、
目標の18億3100万個よりさらに500万個多く減らせそうだという。
また、10月からは個人向けの基本運賃を平均15%程度値上げ済。
法人分とあわせ、宅配便の単価は16年度より31円高い590円に上がる見込みだ。
ヤマトの17年9月中間決算は、赤字に転落。
ただし10月以降は値上げなどの効果が出て、
通期では250億円の営業黒字になる見通しだというのです。
この日、同業他社の決算も発表された。
日本通運は売上高、各利益とも中間決算として過去最高を更新。
佐川急便系は、売上高は前年同期より5・0%増、
純利益は33・2%増の166億円と、増収増益だった。
ヤマトの復活も間近でしょう。
売上減らして利益を増やすわけです。