東京・銀座の公立小学校が
高級ブランド「アルマーニ」の制服を採用して物議をかもしています。
私立ではなく公立ですからね。
それとは、話は別ですが
間もなく卒業シーズン。
ここ数年沸き起こっている問題があるがあるという。
小学校の卒業式での「袴」、はかまの着用はありかなしかという議論。
袴といえば、成人式や大学の卒業式の定番のイメージです。
しかし、近年は公立小学校の卒業式で着る子どもたちが増えているという。
小学校によっては卒業生の3分の2が華やかな袴姿で出席する学校もあるというから驚き。
呉服業界全体の売上高はユニクロ1社の売上高より少ないといわれる。
着物業界の過度な競争も背景にあるようです。
レンタル業者を含め、七五三や成人式だけでなく小学校の卒業式もターゲットにして何とか着物を着る機会を増やしてもらおうと必死になっているわけです。
そうした中で、
親たちを悩ませているのが費用負担。
成長期の小学生なので、卒業式の袴はほとんどがレンタル。
安い店では数千円~1万円程度で袴一式が借りられるが、
着付けやヘアセット、写真撮影まで含めたら、
どうしても3万円以上は覚悟しなければならない。
高い袴でも借りようものなら10万円を超えるケースも珍しくないという。
経済的事情で卒業式の衣装にお金をかけられない家庭もあることから、
「袴の着用禁止」を通達する小学校も出てきたという。
子どもの意志とは別に高額な袴を着せて、
親の“インスタ映え競争”が激化している現状もあるとか!?
もともと小学校は私服なので、
卒業式もどんな服装で行かせるかは確かに個人の自由。
どうしたもんでしょうか?