アメリカのトイザらスは3月15日、
プエルトリコと米国内の全735店舗を閉鎖すると発表。
ビックリです。
衝撃は日本国内にも及んだようです。
日本トイザらスは取引先を安心させるために書面を送付。
「日本トイザらスの財務内容に問題はなく、今後も取引先との支払いは滞りなく行う」
「米トイザらスと日本トイザらスには財務的な関係はない」
「当初の予定通り、日本での出店数は増やしていく」といった内容であるようです。
米トイザらスの業績が悪化した理由は、
アマゾン・ドット・コムをはじめとするネット通販が台頭したこと。
日本でもおもちゃのネット通販は浸透。
量販店やスーパーなどでもおもちゃが売られるように、
いわゆる「町のおもちゃ屋さん」は減り続けている。
それなのに日本トイザらスの全店舗数は161店とここ数年横ばい状態。
さらに、積極的に出店する戦略を打ち出している。
それはなぜか?
おもちゃを実際に手に取って遊べるイベントや、
人気キャラクターの衣装やアクセサリーを着用できる撮影会を頻繁に開催。
この点がネット通販や量販店との差別化になっている。
積極出店する理由のひとつは、2016年から展開している小型店が好調なことも。
トイザらスの主力は大型店。
16年から新規出店した仙台市や大阪府堺市にある店舗の売り場面積は
大型店の3~5割程度。
品ぞろえは少なくなるが、立地によって売れそうな商品を厳選したことで効果を発揮。
売り場面積の関係から大型店では出店できなかったエリアもあったが、
小型店ならば新規開拓が可能になる。
日本トイザらスが日本市場で生き残り、積極出店に転じることができたのは、
日本にあったビジネスモデルを確立できたおかげのようです。