「令和」
新しい元号がやっと決まりました。
歴史的な1日です。
新元号の出典は、
日本最古の歌集「万葉集」の「梅花(うめのはな)の歌三十二首」。
「初春の令月(れいげつ)にして、気淑(よ)く風和ぎ、梅は鏡前の粉を披(ひら)き、蘭は珮後(はいご)の香を薫す」
この中の「令月」とは?調べてみました。
1 何事をするにもよい月。めでたい月。「嘉辰(かしん)令月」
2 陰暦2月の異称。
だそうです。
今回、日本の古典に由来する元号は初めてというのは、正直びっくりでした。
「令和」という元号に込めた意味。
「人々が美しく心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つ」
新しい元号について中国メディアも発表と同時に
中国の古典ではなく、万葉集に由来することから
「初めての脱中国」という見出しで速報したようです。
「脱中国」というのも何か、違和感がありますが
日本の国書由来で良かったと思います。
これから、カレンダー業界、ハンコ業界は鼻息荒くなりますね。