ALPHAN有限会社

2020年3月アーカイブ

二つの生き方(2020/03/30)

城野宏氏が提唱した「脳力開発」というメソッド。
 
生き方、姿勢には二つの種類しかないという。
 
それは、「進歩発展の姿勢」と「現状維持の姿勢」。
 
進歩発展の姿勢とは、
現状を少しでもよくしよう、今よりもちょっとでも進歩しよう、
向上しようとする姿勢のこと。
 
現状維持の姿勢とは、
現状を維持する姿勢のことで、これは退歩することと同じ。
 
なぜなら、
自分は現状を維持しているつもりでも、
世の中が進んでしまうから。
 
たとえば、
2、30年前には、家庭や会社には固定電話しかなかったのに、
30年前に携帯電話ができ、その後、スマートフォンができた。
 
携帯電話の契約数だけでも1億7307台だから、
その普及率は約137.1%ということ。
 
たった2、30年間の出来事。
 
こように、変化のスピードは速いわけです。
 
現状維持は衰退、つねに進歩、発展し続けないとならない。
城野宏氏が提唱した「脳力開発」というメソッド。
 
生き方、姿勢には二つの種類しかないという。
 
それは、「進歩発展の姿勢」と「現状維持の姿勢」。
 
進歩発展の姿勢とは、
現状を少しでもよくしよう、今よりもちょっとでも進歩しよう、
向上しようとする姿勢のこと。
 
現状維持の姿勢とは、
現状を維持する姿勢のことで、これは退歩することと同じ。
 
なぜなら、
自分は現状を維持しているつもりでも、
世の中が進んでしまうから。
 
たとえば、
2、30年前には、家庭や会社には固定電話しかなかったのに、
30年前に携帯電話ができ、その後、スマートフォンができた。
 
携帯電話の契約数だけでも1億7307台だから、
その普及率は約137.1%ということ。
 
たった2、30年間の出来事。
 
こように、変化のスピードは速いわけです。
 
現状維持は衰退、つねに進歩、発展し続けないとならない。

矛盾なく(2020/03/27)

お父さんは
「寒いからって家にこもってたんじゃいけない。子供は外で遊びなさい!」と言う。
 
その逆に外に出ようとすると、
お母さんが
「あら、どこ行くの? 風邪ひくから、部屋で宿題をやりなさい!」と言う。
 
子供としては、どうしていいか困ってしまうわけですね。
 
同じようなことが続くと、子供としては
「この場合は、どっちの言い分に従った方がいいのだろう?」
と裏読みをする癖がついてしまう。
 
そうなると大人になっても、
必要以上に他人に気を使いすぎる
性格になってしまう。
 
同じことが、
自分と自分の潜在意識の関係にも言える。
 
潜在意識に与える暗示が
矛盾すると、潜在意識はどうして
いいかわからなくなってしまう。
 
萎縮してしまい、フルに活躍できなくなってしまうという。
 
なりたい自分になるためには、
潜在意識といい関係をもつ必要がある。
 
そのための秘訣は、
日常の「行動」こそが、
潜在意識への最大の暗示となる。
 
なりたい自分にふさわしい行動を
心がけることが良いようです。

祈り(2020/03/26)

アメリカの病院の実験で、
「他人に祈られた患者」はそうでない患者に比べて、
人工呼吸器、抗生物質、透析の使用率があきらかに少ないことが分かったそうです。
 
驚いたことに、
この病院から遠くはなれたところからの祈りでも効果は同じだった。
 
そして、さらに驚くことは、
患者は祈られていることを全く知らなかったこと。
 
また、人のために祈ると、
実は、祈った本人まで健康になるという。
 
人の幸せを願うようになると、心が豊かになる。
 
心が豊かになると、人相も変わってくるというんです。
 
人の幸せを祈ると、仏頂面が消える。
 
心の中で…
 
コンビニのレジで、
「あなたに幸せが訪れますように」
 
朝会社で仕事の仲間に、
「会社のみんなにもっと幸せが訪れますように」
 
渋滞の列で車を快く入れてくれた人に、
「あなたに幸せが雪崩のごとく訪れますように」
 
このように
人の幸せを祈ってみたらいいですね。

考え様(2020/03/17)

新型コロナウイルスの影響は、観光旅行業界を直撃していますね。
 
先日、観光バス会社の前を通ったら車庫にバスがいっぱい停車していました。
 
そんな中、
利用客の急減に苦しむ京都市内の宿泊施設が、
地元で暮らす人々の「地域需要」を掘り起こし始めたという。
 
近隣住民向けのユニークな格安プランが相次ぎ登場。
 
臨時休校中の子どもを預かる試みも広まり、
訪日外国人が激減する大逆風の中で、
地域の絆に活路を見いだしているそうです。
 
ある旅館が13日まで小中学生向けに大広間を開放。
 
あるホステルも子どもにラウンジを無料開放。
などなど
考え様、アイデア次第ですね。

頼りがい(2020/03/13)

「この国の経済は、どんどん悪くなっている」
「このままでは、この国は滅んでしまう」
選挙演説で、そんなことを口にして叫んでいる政治家がいるとします。
 
心理学者なら、その人の演説を聞いて、「ああ、この人は落選するな」。
かなりの高確率で、
「悲観的なこと」を口にしているほうが落選することが、
明らかにされているようです。
米国ペンシルバニア州立大学のハロルド・ズローは、
1948年から1984年までの共和党、民主党の指名受託演説を分析。
それぞれの候補者が、
どれくらいアメリカの状況について悲観的なことを口にするか調査。
その結果、悲観的な候補者のほうが、
10回中9回も負けていることがわかった。
ほぼ確実に負けていたのですから、すごい確率。
ズローはさらに分析の範囲を広げて
1900年から1944年の選挙についても調べてみたのですが、
12回の選挙で9回は負けるという結果に。
底抜けに楽天的で、
何の根拠もないのに大風呂敷を広げるような政治家のほうが、
頼もしいと感じるでしょう。
頼りがいがある人は、あまり悲観的なことを口にしないもの。

愛語(2020/03/12)

「愛語よく回天の力あり」
という道元禅師の言葉。
 
愛語とは、人をやさしく思いやる言葉。
 
愛語は、
困難な状況や難しい局面を、
ひっくり返す力を持っている、ということ。
 
「盛り上げる言葉」を使うと、
まわりは、楽しくて、あたたかで和やかな気持ちになり、
場は、明るく華やかになるもの。
 
「ついてる」、「うれしい」、「感謝してます」、「しあわせ」、「ありがとう」
というような肯定の言葉を聞いていると氣持ちも明るくなります。
 
そして、
相手を、ほめたり、認めたりできれば、もっともっと、、、、

短所より(2020/03/10)

「長所伸展法」
 
人を育成する上で、
長所だけにフォーカスし、
徹底的に褒めるという方法。
 
短所を改善しようとすると大変なエネルギーが
必要な上に、時間がかかるもの。
 
その点、長所を伸ばすことはすごく簡単。
短期間で、少ない労力で結果が出るもの。
 
長所を徹底的に認め、評価してあげると、
セルフイメージが上がって自信が
ついてくるようです。
 
良いところをとにかく褒めてあげることで
その人は勝手に伸びていくもの。
 
人材育成には、短所を直そうとするのではなく
長所を最大限に伸ばしてあげる方向で、
育てていくのが良いと言えるのかもしれません。
 

魂の砥石(2020/03/09)

すべての日常生活は“私”を磨くための砥石?!
 
魂を磨くための砥石には3つある、という。
 
ひとつは「家族と家庭」。
 
夫婦という名の共同生活は、
食べ物の好き嫌い、
気温の暑い寒いなど、
一つひとつ折り合いをつけることになります。
 
なかなか思い通りにならない子どもも
「砥石」。
 
次は「仕事」。
 
どんなときにも怒らない、
イライラしないということを求められて魂は磨かれます。
 
最後に、「他のすべての人間関係、交友関係」。
日常生活のすべてが「“私”を磨くための砥石」なのですね。
 
私たちはすべての日常生活で、
「いかにイライラしないか、笑顔でいられるか」を問われているようです。
 
天変地異も、疫病も、あるいは、トラブルや厄介事、日常の諸問題も、
我々を磨くための砥石。
 
そして、それを乗り越えたとき、わたしたちはバージョンアップする。
 
思い通りにならないこと全てが、神さまからのプレゼント。
 
魂を磨き、自分を少しでもバージョンアップさせたいものです。
 
今、問題のコロナウィルスもしかりなのでしょう。
 

迷ったときは(2020/03/06)

得になることと、得にならないこと。
迷ったときは、得にならないほうを選ぶ!?
 
理由はなに?
 
そもそも、無条件で、いつも「得にならないほうを選べ」というわけではない。
 
前提条件である、「迷ったときは」という言葉が、
実は重要に。
 
たとえば、「10万円儲かる仕事」と「1万円儲かる仕事」があって、
「どちらかを選べ」と言われたら。
 
もし、
迷いがなければ、素直に「10万円儲かる仕事」のほうを選べばいい。
 
ところが、ここで、もし「迷いがある」としたら…。
 
その場合は、
「儲からないほう」である「1万円の仕事」を選びなさい!
ということらしい。
 
なぜか。
 
それは、
9万円もの差があるにもかかわらず、
「迷っている」時点で、「得しないほうの仕事」に、
「お金以外の魅力」を感じているという証拠だから。
 
「得はしない」けれど「魅力を感じる仕事」は、楽しみながら、
やりがいを持って、力を発揮できる仕事である確率が高いわけですね。
 
「迷った」ときは、「得しないほう」を選ぶ。
サイト内検索

ALPHANの中古住宅買取

空室対策専門サイトはこちら空室対策専門のページです。

LINE見積もり

施工事例 キッチンリフレッシュ 浴室リフレッシュ 洗面台リフレッシュ トイレリフレッシュ 壁紙・クロス張替え 床・CFの張替え 修繕・メンテナンス クリーニング 外壁工事 まるごとリフォーム ペット用リフォーム

お問い合わせ
ALPHANへのお問い合わせはこちら

アクセス

ALPHAN 株式会社
住所:加須市花崎3-9-12
TEL:0480-65-7111
FAX:0480-65-7112

対応エリア地図

当社は埼玉県を中心に、
群馬県・栃木県・茨城県にて
施工を行っております。

より詳しいご対応エリアにつきましては、こちらをご覧下さい。

近隣の加須市 久喜市 羽生市は
早期に対応することが可能です。

当社のフェイスブックページ

リフォームローンの取扱開始
増改築や外壁塗装、水周り、内装、 住宅設備等のリフォーム費用を
分割払いにすることが可能です!
詳しくは当社まで
お問い合わせ下さい!

ALPHAN houzzサイト

マンションナビ

ホームページ作成 東京
ホームページ製作・運営・管理

加須市 公式サイト

久喜市 公式サイト

羽生市 公式サイト