ALPHAN有限会社

2015年12月アーカイブ

本日の一話<12月25日>

ひとつのキッカケで

昨日、社有車のリコール修理でトヨタのディーラーへ行ってきました。
リコールの内容は、アメリカでも大きな問題になっているタカタ製のエアーバッグ。
助手席のエアーバックが開くと金属片が飛び出し、人を傷つけしまう可能性があるそうです。

人を守るはずのものが、逆に人を傷つけてしまうという。

昨日の修理作業は、助手席のエアーバッグが衝撃でも開かない状態にしたのみ。
正常なものとの交換は、来年の春頃という。
ものが、間に合わないそうだ。

タカタは、エアーバッグで世界シェア20%あるそうです。
こんなことがなければ、超優良会社だったのでしょうね。
たまたま、トヨタレンタリースの営業の方と昨日話しましたが、業界では「タカタの存続は危うい」と言われている。
業界の外から見ても危ういのは分かりますね。
相当な数のリコールでしょうし、補償の問題もあるでしょうし。

話は、違いますが東芝が白物家電の生産拠点を全て売却すると発表しましたね。
ご存知の通り、大掛かりな粉飾決算から、坂を転げ落ち始めました。

ひとつのキッカケで、大きく流れが悪い方へ変わってしまったところはタカタも東芝も同じです。

わたしたちALPHANも、気を抜いたら、、、、

特別なことをするのではなく「凡事徹底」当たり前のことを徹底的にやり続ける。
一日一日を、最善の一日にすることしかありませんね。

本日の一話<12月24日>

全てが必要なこと

人が生きて行く中で、悲しいこと、つらいこと、逆に嬉しいこと、悲喜こもごもですね。

私自身の人生を思い返しても、まあ~いろいろありました。

でもその人生の悲喜こもごもさまざまな出来事は、実はすべて私にとって必要だった。
偶然ではなく必然だった。
楽しいこと、喜ばしいことはともかくとして、悲しいことやつらいことを必要、必然とはなかなか思いにくいものです。
私自身がそう思えるようになったのも、それほど前のことではありません。
そう思えるようになったとき、辛かった、悲しかったこともいい思い出になりました。
憎しみも無くなりました。
感謝に変わりました。
嫌な事や辛かったことを乗り越えて
「あれがあったおかげで今の自分がある」、
と感謝できた。

いまの状況、出来事は自分にとって必要なもの

本日の一話<12月22日>

鏡の訳

段、何気なく利用しているエレベーター。
建物の高層階に行くのに欠かせません。
ところで、気づいていましたか?

ほぼ必ずといっていいほど、大きな鏡が設置されていること。

いったい何のためにあるのか? 

身だしなみをチェックするため?
痴漢などの犯罪防止のため?
エレベーター内を広く見せるため?

全て違います。

それでは、何のために鏡を設置するのか? 
「もったいつけるなー」という声が聞こえてきそうです。

その理由は
「車いす使用者が乗り降りする際に、かご及び昇降路の出入り口を確認するため」
だそうです。

かごの中で車いすが回転できず、後ろ向きで出なければならないこともあります。

2005年に実施した800人を対象にした調査によると、正しい理由を知っていたのは19.6%。
最も多かったのは「知らない・考えたことも無かった」(36.5%)

車いすの方と同乗したら、鏡の前に立って視界を遮らないようにしないといけないですね。

昨日、とある経営セミナーに参加したら、全盲の方が点字の機械?持ち込んで受講されていました。

体に障害を持つって、どういう心境なんだろう?

自分が五体満足であることの「ありがたみ」を感じました。
五体満足であることは、「有り難い」

本日の一話<12月21日>

100人100色 

人は自分の価値観、考え方、判断基準を持っています。
厄介なのは、それらがそれぞれ違うことです。
価値観は100人いれば100通りあるといわれます。
ということは、その価値観の違いにより、人は様々な考えを抱く。

仕事では、なぜあの人はそう判断するのだろう?
別の方法が良いのに、なぜあのやり方をするのだろうか?

友人グループと旅行に行けば、きっちりスケジュールを組んで行動したい人。
その逆で、流れに任せて楽しみたい人。
なんか雰囲気が悪くなったり

体に良いからと、高価な有機野菜などの食品にこだわる人。
そんな高い物を買ってまでという考え方の人もいます。

お金、時間、健康、......様々な面に置いて、人の価値観は細かく異なります。

言い換えると、大切に思い、優先したい部分が人それぞれ違う訳です。

そういうことを、認めつつ大筋で同じ価値観を持っていないと人の集まり、組織などはギクシャクしてしまいますね。
他人の価値観は違うものだという前提を持つと、少し感じ方が変わってくるかもしれません。

本日の一話<12月18日>

忘れたころに 

来年3月であの東日本大震災3.11からもう5年目になるのですね。

ところで、南海トラフ地震などの災害予測がよく話題に上りますが、首都圏直下型地震が起きたらどのようなことになってしまうのでしょう?
その被害規模は今までにないものとなるでしょうね。

ある予想では
<災害で壊滅する街/ワースト5>

1位:墨田区(東京都)【孤立・倒壊・延焼】
両サイドを川に挟まれ地盤が弱い上、橋が落ちたら逃げられない。
悪条件がこれでもかというほど重なり、住むには準備が必要

2位:川崎市川崎区(神奈川県)【連鎖火災】
大型コンビナート、火力発電所が集中する千葉県浦安、
木更津も震災で化学薬品が漏れ出したり、大規模火災が起きる可能性が大。

3位:横浜、横須賀(神奈川県)【土砂崩れ】
土や崖の露出面に立つ住宅がなぜか圧倒的に多い。
海岸線近くでは津波の被害も想定
土砂災害危険度ナンバーワン。住宅街と急斜面が隣接している

4位:京浜工業地域、浦安など(千葉県)【首都圏麻痺】
首都圏のインフラ施設が集中。浦安は液状化現象

その他の予想では、タワーマンションは、まずい。
東京湾沿いの火力発電所が大規模被害を受けると停電に。
復旧までに最大1週間以上はかかる可能性がある。

電気がないと高層階までインフラが通らないため、避難せざるをえなくなる。
ただ、多くの避難所はマンション住民の数は考慮していないので、入ることができずにさまようことになるだろうという予測もあるというのです。

割りと埼玉は直接的な被害はないのかもしれませんね。
ただ来年は、火山の活動がますます活発になりそうだし、防災準備を、、、、

本日の一話<12月17日>

「義」「勇」「礼」 

海外で日本人が発表し、世界でベストセラーになった名著があるという。
タイトルは『武士道』著者は、あの旧5000円札の肖像画にもなった、新渡戸稲造さん。

それは今からさかのぼること110年以上前の1900年、アメリカで1冊の本が出版された。

刊行されて数年のうちに、ドイツ語、フランス語、イタリア語、ロシア語ポーランド語など各国語に翻訳され、世界的なベストセラーとなった。
理由は、武士の高潔で気高い生きざまは、時代や国境を超えて、すべての人間の心を打つのではないかと考えられる。

新渡戸さんは、武士が重んじた価値として7つの徳目を説いた。
それが「義」「勇」「仁」「礼」「誠」「名誉」「忠義」である。

このうち、代表的な徳目は「義」「勇」「礼」の3つ

「義」。
義とは、「人として必ず守らなければならない道」のこと。つまり、正義である。
武士は何よりもこの義を重んじた。

「勇」。
武士は、恐れることなく敵陣に向かって突き進んでいくイメージがある。
しかし、意外にもこれは誤解。
武士の間では、向こう見ずな挑戦や後先考えない行動は勇ではなく、
むしろ「匹夫の勇(ひっぷのゆう)」として軽蔑されたという。
勇とは、ただ大胆に行動することではなく、「義」に裏打ちされた行動。

「礼」。
「武士道」は、好戦的で、死を礼賛する思想だと思われがち。
これも誤解。
勝海舟は、その生涯で何度も暗殺の標的にされたが、一度も自分の剣を血で濡らすことはなかったという。
意外にも武士の究極の理想は「戦わないこと」だった。

現代に武士はいないが、「温故知新」古きを温め新しきを知る。
もいいかもしれませんね。

本日の一話<12月16日>

『安』 

「安」
2015年を表す漢字「今年の漢字」はこれになりましたね――。

日本漢字能力検定協会から15日、京都・清水寺で発表されました。
「今年の漢字」は1995年に始まり、今年で21回目なのですね。
「安」は応募12万9647通のうち最多の5632通。

理由としては
"安"倍政権のもとでの"安"全保障関連法案の騒動、世界で続発したテロや異常気象、マンションの杭打ちデータ流用などで人々の不"安"などが挙げられています。
 
2位以下は
新語・流行語大賞にもなった「爆買い」などから「爆」、戦後70年を反映して「戦」、芸能人の結婚が相次いだのを受けて「結」と続きました。

ちなみに阪神大震災があった同年は「震」。
シドニー五輪の2000年、ロンドン五輪の12年はともに「金」。
消費税率が8%にアップした昨年は「税」だつたんですね。

「今年の漢字」も発表されいよいよ、今年も締めくくりに入っていきます。
2016年は、どんな漢字が選ばれるのでしょうか?

当社ALPHANの「今年の漢字」を選ぶとするとなんでしょう?
私が選ぶとすると『締』かな

贅肉を落としシェイプ、引き"締"めたプライペートではありません。笑

本日の一話<12月15日>

99%が錯覚?

「脳が『正しい』と思っていることのほとんど、99パーセントが錯覚」
と言われたらどうします。

「なに?」と耳を疑いますよね。

「子どもが言うことを聞かない」のも「人間関係がうまくいかない」のも、「お金がなかなかたまらない」のも、すべて脳が起こしている「錯覚」の結果だそうです。

ただし、「肯定的錯覚」をする人と、「否定的錯覚」をする人の2種類がある。

脳の特性上、正反対のふたつのことを同時に思考するのは不可能なので、人はどちらか一方になる。

「否定的錯覚」だけをする人は、自分は苦労でがんじがらめになっているという錯覚に陥っている。
「自分には無理なんだ」と思うことで、現実から逃避しようとする。
否定的なことばかりを口にしていると、否定的な記憶データが脳に強烈にインプットされ、脳はそのとおりにはたらいてしまうのです。
「無理だ」と脳に問いかけると、まだやっていないことにもかかわらず、当然無理だと想像し、記憶づけてしまう。

結果、口に出したとおりの結果になる。

一方で、「肯定的錯覚」だけをする人は、努力を苦しいとは思わず、楽しめる。
常に前向きで、まだ経験していないことでも、「自分ならできる」と根拠なき自信に満ちている。
当然、発する言葉も肯定的ですから、脳にも肯定的な条件づけをします。
脳は「できる」と勘違いをして、いつの間にか夢を実現させてしまうそうです。

どうせ錯覚をするなら「肯定的錯覚」をする人になりたいですね。

本日の一話<12月14日>

ウカウカしては 

つい3ケ月ほど前に、日本と中国が受注を競ってきたインドネシアの高速鉄道計画。
二転三転の末、中国案が採用されることで決まってしまいましたね。
インドネシアにとって日本は最大の援助国。
2013年度までの円借款は累計5兆円に迫るというのに。

12月12日、日本とインドはの首脳会談で、
インドの高速鉄道案件において日本の新幹線方式を採用することが決まった。

受注確実といわれたインドネシアの高速鉄道案件を土壇場で中国にさらわれた日本政府も、してやったり。

 今回、日本が受注するのは、インドに複数ある高速鉄道計画のうち、インド最大の都市ムンバイと工業都市アーメダバードを結ぶ、
約500キロメートルのルート。
最高速度は時速320キロメートル所要時間は現在の約8時間から2時間程度へ大幅に短縮されるという。

インド版新幹線の建設工事は2017年にスタートし、2023年に完成する予定。
海外における新幹線方式の採用事例としては、2007年開業の台湾に続く2例目。
今後の他国への展開にも弾みを付けたいのが日本。

 ただ、気をつけないといけないのが最大のライバル中国。

中国はインド国内に共同出資で「鉄道大学」を設立し、鉄道の製造や整備に関するノウハウを提供すると宣伝しているようです。

中国は、インドのみならずアメリカなどでも学校を設立して、進出しています。

中国よりの教育を施し、言葉が悪いですが洗脳。
実は世界制覇の計画を進めているといいます。

本当にしたたかです。
西欧からアジアの時代に入って行きます。
ウカウカしていられないのが、今の現状でしょう。
大きな話になってしまいました。

本日の一話<12月11日>

つくづく思います

アメリカ・カリフォルニア州で起きた銃の乱射事件から1週間がたちました。
アメリカでは、忘れたころに似たような銃乱射事件が起きますね。
そんなアメリカでは、防衛意識の高まりから銃を購入する人が増えているそうです。

現場近くにある銃の販売店では、殺傷能力の高いライフルが普通に売られていて、事件後、なんと売り上げが35%アップしたということです。

私が大学時代、アメリカの大きなショッピングセンターの一角に銃が展示販売されているのを見て、ビックリしたのを思い出します。

オバマ大統領は、以前から銃乱射事件が起きるたびに、銃の規制を訴えていますね。

「なぜ、オバマ大統領が銃規制の話をするのかわかりません。彼は銃が必要なときに銃を取り上げようとしている」と、ある銃の購入者が言っていたそうです。

今回の事件を受け、オバマ大統領は銃規制の強化を訴えていますが、銃の携帯を呼びかける保安官事務所もあり、銃規制は進んでいないようです。

皮肉な話ですね。
どちらも一理あります。

つくづく日本は、平和な国であると思います。

感謝、感謝ですね。

本日の一話<12月10日>

親の思い

子どもの名前も時代ごとにブーム、トレンドが生まれてきました。
ここ最近は、読みにくい漢字を使ったり、変わった当て字にしたりと、個性的ないわゆる「キラキラネーム」がトレンドとしてありますね。

そして最近は、また新たなトレンドとして極端に奇抜ではなく読み方も使用している漢字も一般的なのに、なかなか読めない名前が増えているようです。

先日、明治安田生命から発表された『2015年生まれの子どもの名前』調査によると

「読み方部門」1位は、

男の子が7年連続で【ハルト】くん、
女の子は【ハナ】ちゃん
昨年10位から急上昇して初のトップを獲得。

読み方としては、特別変わった印象はない2つの名前だけど、
書き方は実にさまざまのようです。

ハルトくんは、
【大翔】、【陽翔】、【晴翔】、【陽斗】、【遥斗】、【悠人】、【晴空】、【羽琉斗】、【遼翔】、【温人】、【遥都】
など、実に45通りもの書き方が。

ちなみに、昨年は36通りだったそうで書き方のパターンがかなり増えていることになります。

ハナちゃんは
【花】や【華】、【はな】、【葉南】、【英奈】、【蓮奈】、【遥菜】、【咲花】
など、27通りもの書き方が。

"読みにくい名前は子どもにとって損か得か?"という問題もありますが。

親の子供に対する
「こんな子に育ってほしい」、
という思いが強くなっているのでしょうか?!

両親がわが子へ深い愛情を注いでいるということは間違いないのかもしれません。

たまには自分自身の名前の由来、思いをあらためて感じてみることもいいかもしれません。

本日の一話<12月9日>

アイデア次第!? 

沖縄に「ディズニーリゾート」ができるかも!?
昨日のニュースおもわずうなってしまいました。

菅官房長官は8日、米軍普天間飛行場を抱える沖縄県宜野湾市の佐喜真淳市長と会談したそうです。

その会談の場で、佐喜真市長は、返還予定の同飛行場跡地などに東京ディズニーリゾート関連施設を誘致するための支援を要請したというのです。

菅官房長官は「夢のある話だ」と応じ、実現に向けた協力を約束したそうです。
菅官房長官も既に運営会社のオリエンタルランド経営陣と会い、市の要請を伝えたというのです。

東京ディズニーリゾートは前向きに検討するようで、近々、進出の可否を検討する調査が行われるそうです。

政府の狙いは、来年1月に宜野湾市長選を控え、振興策を打ち出し、普天間飛行場の辺野古移設反対派をけん制することですね。
会談で宜野湾市側から、要請があったという報道ですが、実際には、事前に下打ち合わせがあったことは、容易に想像できますね。

「凄いカードを使ってきたな~、やるな~」という感想です。
住民にも好印象、実現すれば経済効果も高く名案ですね。

アイデア、発想って大切ですね

本日の一話<12月8日>

楽しく仕事が

職場の人間関係はとても重要ですね。
人間関係がギクシャクしていると、仕事の成果にも影響が出るし何より気分良く仕事ができませんよね。

自分が先輩で相手が後輩でも、相手の気分を悪くしてしまいそうで言いたいことを抑えてしまつたり、自分の方が折れてしまうなんてこともあるのではないでしょうか。

相手に必要のない気を遣わずにやるべき仕事をサクサクこなしたいものです。

どんなにできた人でも、感情の浮き沈みはあり気分が良い時も悪い時もあります。

そのことを前提にすると先ずは、相手の感情に振り回されないようにすることが大切なのかもしれません。

そうは言っても、一緒に仕事をしていて今日中にその仕事を仕上げないといけないという時に相手の後輩、同僚が落ち込んでいたら、
それを無視して仕事を進めるというのも苦しいものですよね?

そんな時は、まず相手に共感してあげると良いそうです。
具体的にどうするのか
「今日、しんどいの?」「何か心配事でもあるの?」

そんな声をかけてあげて、問題を解決できなくてもなぜその人がいつもと違う状況なのか聞いてあげるだけでいいみたいです。

後は、放っておいて相手の気持ちが落ち着くのを待つ。

常に相手の感情に振り回されるのはどうかと思いますが相手の状況を聞いて共感してあげることでお互いの気持ちを通わせることができればいいですね。

本日の一話<12月7日>

7つの特徴 

頭が良い、頭が悪い、

ぱっと見ただけでは分かりませんね。

でも、統計的に平均以上に頭がいい人には特徴があるそうです。
7つの特徴。

1. 第一子である
家族内での子育てへの力の入れ方の違いに寄るものであるとのこと。

2.音楽レッスンを受けていたことがある
ある研究によると、
4歳から6歳の子供は音楽レッスンを受けた1ヶ月後程度から言語の使用や理解に関する知性が上昇したそうです。

3.タバコを吸わない
2010年のイスラエルの研究では、
18歳から21歳までの若者20000人を調べた結果、
喫煙者の平均IQは94で、
非喫煙者の平均IQは101だったとか。

4.痩せている
2006年のフランスの研究で、
肥満の被験者がボキャブラリーテストで
44%の言葉を思い出すことができたのに対し、
痩せている被験者は56%思い出せたそうです。

5.左利きである
近年の研究で左利きであることと、
創造的な思考方法である「拡散的思考」には
関連性があることが分かっているそうです。

6.猫を飼っている
2014年の研究では犬を飼っている人は社交的で、
猫を飼っている人は知性的であることが発見されたそうです。

7.背が高いhttp://abaql.biz/brd/39/alphan-ceo/mail_cancel.php?cd=01ysGRcWLB0..3
プリンストン大学の研究によると背の高い子供のほうが
認知テストでよりよい結果を残したそうです。

わたしは、2つしか当てはまりませんでした。(笑)

本日の一話<12月4日>

安かろう、悪かろう?

いよいよ年末になりましたね。
年末といえば「大掃除」
自分でやる人が多いとは思いますが、素人さんでは手を焼くキッチンの換気扇、お風呂などは専門業者に依頼する人も多くなっているようです。

ここ最近、住宅の清掃を代行するサービスを巡り、内容や金額に関するトラブルの相談が全国で相次いでいて、大掃除の季節を前に国民生活センターが注意を呼びかけているようです。

国民生活センターによると、住宅の清掃を代行するサービスを巡り、全国の消費生活センターに寄せられたトラブルの相談は、ことし3月までの1年間で合わせて919件にのぼっているとか。

どんなケースかというと

「約束よりも少ない人数で高い金額を払わされた」
「相談は、約束よりも少ない人数で、清掃時間も短かったのに高い金額を払わされた」
「業者の判断で作業をやめたのに十分な説明なしにキャンセル料を請求された」

「1000円でエアコンの洗浄をする」と持ちかけられ、依頼したところ、別の高額な清掃作業や掃除機の購入などを強引に勧めてくるケースもあります。
「1000円でキッチン換気扇の洗浄をする」なんていうのも、実際に聞いたりその人間がお客様のところで作業しているところを、見かけたりしたこともあります。

テレホンアポイントで、近寄って来るケースが多いのでご注意を!

身近な人にも教えてあげてください。

地元密着、安全・安心を心がけたいですね。

本日の一話<12月3日>

ポーズや姿勢や表情は 

実は私たちは、上を見上げながら悲しんだり、落ち込んだりし続けることはできない。
なぜなら、上を向く動作は、気持ちが明るくなる動作だから。

その逆に、私たちは、肩をがっくり落とし、うつむきながら、元気になることはできない。
体を丸め、下を向く動作は、気持ちが暗くなる動作だから。

こんな話を聞いたことはありませんか?

悲しいときには、無理にでも笑ってみる。
そうすると悲しみが薄れてくる。
それはなぜか?
笑うことにより、口角がキュッと上がり、頬の筋肉が刺激される。
これに脳が反応して、マイナス感情がプラス感情に変わるからだそうです。

人間の感情は、動作と密接に結びついているのです。

わたしたちが無意識のうちに取ってしまっているマイナス動作はありませんか?

●面倒くさい仕事を頼まれ、思わず「チェッ」と舌打ちをしてしまう...。

●改札でモタモタしている人を見て、思わず眉間にしわを寄せてしまう...。

●電話の内容に腹が立ち、思わずガチャンと乱暴に電話を切ってしまう...。

けれども、残念ながら、それをしたところではイヤな気持ちを消えませんよね。
それどころか、そのイヤな気持ちをあなたの脳に何度も確認させ、わたしたちをますますイヤな気持ちにさせるだけなのです。

いかがですか?

誰にでも、1つや2つ思い当たるマイナス動作があるはずです。

●先に、「ラッキー!」と、楽しそうにスキップする。

●先に、「大丈夫!」と、優しく自分の胸を叩く。

●先に、「絶好調!」と、背筋を伸ばし上を向く。

ポーズや姿勢や表情は、私たちの感情に強烈な影響力を持っていることを忘れず、活かせるようにしたいものです。

本日の一話<12月2日>

善きことを思い、善きことを 

「運命は、 その人の性格の中にある」
これは、芥川龍之介氏の言葉。

「人は性格に合ったような事件にしか出くわさない」
これは、文芸評論家の小林秀雄氏の言葉。

善きことを思い、善きことをすれば、よい結果が生まれるとよく言われるけれども、そういう思いをずっと抱いて行動していると、それがまさにその人の性格を形成していくといえるのかもしれません。

京セラ名誉会長の稲盛和夫氏は、
こんなことをメッセージされています。
「最後の最後まで心を高める努力を、続けていくことが大切。そしてその努力が人間の運命を伸ばしていく最善の方法」

今の日本は、物質的な豊かさは獲得したものの、毎日のように耳を疑うような事件がどこかで起きている。
精神的には日増しに貧しくなり、それが最近のすさんだ世相をもたらせている原因なのかもしれません。

良心に火を灯し、「善きことを思い、善きことをする」ということを一人一人が心がけ、振る舞うことが求められているのでしょう。

まず、身近な家族、友人、仕事の同僚にどんなことで喜んでもらえることができるのか?
考えて見ても良いかもしれませんね。

本日の一話<12月1日>

あなたの意識はどこに? 

千原ジュニアさんに、ある人がこんな質問をしたそうです。

「なんでジュニアさんの周りではそんなに面白いことばかり起きるんですか?」

それに対して、ジュニアさんは次のように答えたそうです。

「お笑い芸人の周りだけで面白いことが起きているはずなんかない。
でも、わしらは人におもろい話をするって決めて生きてる。」
「だから、面白いものが引っかかるんや」と答えたそうです。

面白いことが起きる人は、日常の中で、面白いことに意識、視点を集中している。
面白いことが起きない人は、面白くないところに意識、視点を集中している。
違いはそれだけなのかもしれません。

面白いことに焦点をあて、それをいつも見ようとしている人には、面白いことが起きる。

つまらないことや嫌なことばかりに焦点をあて、それを見ている人には、つまらないことや嫌なことばかりが起こる。

起こるというか、存在するのは解釈だけなんでしょう。
どのように自分が受け取るのか?

事実はひとつ、解釈は無数。

言ってみれば、
自分の意識にあるものが見える。
自分の意識にないものは見えない。
気がつかない。

どんなときも、
楽しいこと、
嬉しいこと、
愉快なことに焦点をあてる生き方をしたいですね。
サイト内検索

ALPHANの中古住宅買取

空室対策専門サイトはこちら空室対策専門のページです。

LINE見積もり

施工事例 キッチンリフレッシュ 浴室リフレッシュ 洗面台リフレッシュ トイレリフレッシュ 壁紙・クロス張替え 床・CFの張替え 修繕・メンテナンス クリーニング 外壁工事 まるごとリフォーム ペット用リフォーム

お問い合わせ
ALPHANへのお問い合わせはこちら

アクセス

ALPHAN 株式会社
住所:加須市花崎3-9-12
TEL:0480-65-7111
FAX:0480-65-7112

対応エリア地図

当社は埼玉県を中心に、
群馬県・栃木県・茨城県にて
施工を行っております。

より詳しいご対応エリアにつきましては、こちらをご覧下さい。

近隣の加須市 久喜市 羽生市は
早期に対応することが可能です。

当社のフェイスブックページ

リフォームローンの取扱開始
増改築や外壁塗装、水周り、内装、 住宅設備等のリフォーム費用を
分割払いにすることが可能です!
詳しくは当社まで
お問い合わせ下さい!

ALPHAN houzzサイト

マンションナビ

ホームページ作成 東京
ホームページ製作・運営・管理

加須市 公式サイト

久喜市 公式サイト

羽生市 公式サイト